ご報告。

この3連休は気持ち良いお天気が続きそうですね。週末は台風やら雨やらで、久しぶりの行楽日和です。お出かけされる方も多いのではないでしょうか。

さて、突然ではございますが皆様にご報告がございます。

平成29年10月30日(月)10時09分

我が家に第一子となる長女が誕生しました。

台風の影響もあってか、予定日よりも2週間早く生まれましたが、母子ともに驚くほど元気で一安心です。

まだまだ親として半人前ですが、先輩パパ、先輩ママの皆様、お会いした際は色々ご指導ください。

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

10月最終日

20171031_121226こんばんは、平田です。今朝はとても冷え込みましたね。10月末だから当たり前と言えば当たり前ですが。

10月最終日の今日は快晴。朝から名神高速→湖西道路を1時間ほど走って滋賀のお客様宅へ行ってきました。この時期の晴れた日は、空気が澄んでいて琵琶湖がとてもきれいでしたよ。ホント気持ちいい季節ですね。

20170926_154946ところでここ数年、以前にお取引いただいたお客様から「相続」や「生前贈与」のご相談をいただく機会が急増しています。ご存知の方も多いかと思いますが、相続や贈与は利害関係が複雑に絡み、とてもデリケートな要素を含んでいます。お客様のご事情を把握し、不動産売買のプロとして法的な事、税務的なことも含めて的確なご提案を求められている―とひしひしと感じております。

税制も法律もずっと同じという訳ではなく、近年では相続税の基礎控除額が大幅に縮小されたことは記憶に新しいところです。専門的なお話になってきますと税理士や司法書士などの専門分野の先生方をご紹介したり、お力を貸していただいているのですが、お客様から様々なご相談をいただく上で、私が中途半端な頼りない知識しか持っていないのでは、お客様にご迷惑をかけてしまいますので、改めて日々相続や贈与に関する勉強をしています。

小学生の頃は「大人は勉強しなくていいな」、と思っていましたが、責任が重くなればなるほど勉強はしなければいけない。でもそれは楽しくもあります。

人生ずっと勉強なんですね。

 

カテゴリー: お仕事 | コメントする

最近の悩み

20171027_223602こんばんは、平田です。最近の悩みと言えば、小さな文字が見えにくくなったこと。特に暗い場所や薄い文字は判別しにくくなりました。コンタクトレンズを装着していても、眼鏡をしていても見えないものは見えない・・・。認めたくないけど老眼ですね。

そんな私を気遣ってか、長男が「ながめるだけで近視と老眼がよくなる本」をプレゼントしてくれました。

仕事柄、書類とにらめっこすることが多いので、少しでも老眼が回復し仕事がはかどればいいのですが。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん57

DSC_0466 20171024_181221こんにちは 松下です

11月になろうかというのに、またまた台風がやってくるようです。かなり強い雨が降るおそれもあるようですので、十分に気をつけましょう。

 

本編です。今回は〝お鍋〟です。私が、新人の時から非常にお世話になっているお客様から頂いた『カモつくね』、これを主役に「ちゃんこ鍋」にしました。

人生初のカモでしたが、クセもなく食べやすい、いくらでもいけちゃうタイプのお肉です。私のお肉ランキング【1位 豚肉】がかなり揺らいでいます。

〆の雑炊までおいしくいただけ、非常に贅沢なお鍋となりました。いつもいつもご馳走様です。

自分では中々買えない良いお肉なので、またいただけると嬉しいです(笑)

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

・・・に、触れる

img1508829517101こんにちは 松下です。

お休みの昨日は久しぶりの「EXPOCITY」に行ってきました。近くに住んでいても中々行かないもので、今回で3回目です。

そんな中でも妻がずっと行ってみたいと言っていた『NIFREL ニフレル』へ。〝~に、触れる〟でニフレル。はじめて名前の意味を知りましたが、名付けた方のセンスの良さを感じます。

肝心の館内はまさにネーミングの通り、生き物を近くに感じることができるので、子供から大人まで楽しめる雰囲気です。

鳥の近さには驚きより、恐怖のほうが大きかったですが、また今度ゆっくりとまわってみたいと思います。

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする

ツメ痕

20171023_082819おはようございます 松下です。

大型の台風21号が大阪から去っていきました。なんとなく大阪には台風は直撃せず、雨風もしれているという都市伝説を信じておりましたが、川の氾濫で浸水したり、交通機関の乱れなどの被害が出たようですね。

被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。

私自身も昨夜の選挙の帰り道、傘を飛ばされ使い物にならなくなりました。当然全身びしょ濡れ、、、甚大な被害とは言いませんが、台風の怖さを感じました。

 

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん56

DSC_0433おはようございます。松下です

〝秋晴れ〟という言葉が嘘のように雨が続いていますね。来週には台風が来るようです。かなりの大型なものが予想されますのでご注意ください。

さて、本題です。今回は〝ポトフ〟と〝チーズリゾット〟です。野菜をたっぷり摂れ、寒い季節にぴったりなポトフやお鍋は、これから登場する機会が増えそうです。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

ホルモン焼きうどん

ホルモン3こんばんは、平田です。どんよりとした曇り空の中、今日は吹田から車で約1時間半、岡山県との県境の兵庫県佐用町に行ってきました。

佐用町と言えば岡山県の津山市と並んで、ご当地グルメ「ホルモン焼きうどん」が有名な町。せっかく佐用町に来たからには、ご当地のおいしいものを食べなければと、「一力」というお店に入り遅めの昼食をいただきました。

8人も入れば満席というこじんまりとしたお店で、ホルモン焼きうどんを目の前の鉄板で作ってくれます。ホルモンとネギなどの野菜、太めのうどんを炒めて出来上がりを器に入れた自家製のタレに付けていただきました。

タレはお店によって味も違うそうで、このタレが味の決め手のようです。一人前では物足りず、もう一人前追加してお腹一杯になって帰ってきました。

カテゴリー: おいしいもの, お仕事 | コメントする

今月のトイレ!

CIMG8415すっかり秋らしくなってきました。
これから運動会や文化祭などいろいろ行事の忙しい季節になってきます。
夏に緑がきれいな観葉植物の『アジアンタム』を部屋に置いて水も切らさないように育てていたのですが、枯れ始めて、真っ茶色になってしまいました。
もう捨てようと思っていた所、緑の芽が見え始めて又よみがえってきました。
なんだか人生観のようなものを植物に教えられたように思います。
「あきらめないで がんばれ!」みたいな・・・・・・

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

秋祭り! 伊射奈岐神社

DSC_0687

DSC_0687

DSC_0664

DSC_0681

DSC_0681

吹田市無形民俗文化財の『伊射奈岐神社』で秋晴れの中秋祭りが有りました。
前日の雨が嘘のような良い天気で、朝7時頃からたくさんの人が集まり、式典、挨拶が有り、お神酒で乾杯で始まりました。
『太鼓神輿巡行』が歴史があり、小学校4年生の男の子が一ヶ月くらい前から毎日太鼓の練習をして、神輿に乗って夕方まで山田の地域を回ります。
朝5時頃から起きて、体を清め、衣装を着て、お化粧をして、家から担ぎ手の男の人に担がれて神社まで来ます。
マンションの多い地域ではありますが、昔からの文化の残るこの地域が私は好きです!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする