アンパンマンミュージアムと・・・

お出かけ🚗☀_181213_0906 DSC_1176こんばんは 松下です。

急激に寒くなり、ようやく冬らしくなってきましたね。寒いのは嫌いではありませんが、それでもこの寒暖差は体が応えます。

さてお休みの先日、家族で神戸のアンパンマンミュージアムに行ってきました。

まだ1歳の娘がどれくらいアンパンマンを理解しているかはわかりませんが、楽しんでくれたようです。

帰りにはお隣にある〝MOSAIC〟へ。中には抹茶スイーツ専門店の「抹茶館」が入っており、休日には1~2時間の待ち時間ができるほどの人気店だそうですが、全く並ばずに入店することができました。

枡に入ったティラミスが大人気のようでそれを頂きましたが、人気の理由が分かります。並ぶことが非常に苦手な私ですが、並んででもまた食べたいと思える味でした。

それほど遠くもないので、今後行く機会が増えそうです。

 

 

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

建物状況検査普及せず

ブログこんばんは、平田です。

今朝の朝刊に「中古住宅の診断普及せず」の記事。今年の4月から、我々仲介業者に売主様や買主様に対し建物状況検査(インスペクション)制度を紹介することが義務付けられました。

4月以降、当社では一戸建で2件この建物状況調査制度を売主様の同意を得て行いました。しかし、国の思惑とは裏腹に、市場全体では半年経ってもその普及率は1%にも満たないようです。

私の感じたその理由としては、この建物状況検査の重要性がまだほとんど世間に浸透していないことや売主様の義務ではないこと、6~7万円程度の費用がかかることや買主様が建物状況検査を希望しても、売主様の同意が無ければできないことなどが挙げられます。

目に見えない建物部分の情報を買主様が見て、納得して購入できるようになるために、我々不動産仲介業者も建物状況検査が普及するよう、その重要性をもっとアピールしていく必要が有りそうです。

 

 

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

強力吸引クリーナー

6666こんばんは、平田です。先日とても小さな掃除機を買いました。

前々から自宅の机のほこりや消しゴムカスなどの掃除に、置場に邪魔にならないそれ専用のコンパクトな掃除機が有ればいいなと思っていました。

無くても特別困るものでもないので、そうは思いながらも早半年。先日ネットでちょうどよいサイズのクリーナーを見つけたのでついに購入しました。

価格は1,354円。とてもシンプルな作りでほぼ手の平サイズ。この価格にしては強力な吸引力で、なかなかいい仕事をしてくれています。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

カタログギフト

DSC_1137 DSC_11382018年も残すところ1か月。

毎年口癖のように言っていますが本当に一年はあっという間です。

2018年に思い残すことがないよう毎日を大切にしていきたいと思っています。

さて、先日のお休みに妻と滋賀県大津市まで出かけてきました。

目的は写真の〝鰻〟自分たちで食べに行くにはかなりの決断が必要なので、頂いたカタログギフトから選ばせてもらいました。

今年初めての鰻を十二分に満喫させもらいましたが、メニューを開くと一人前4,200円!

おそらく二度と行けないお店。良い記念になりました。

 

 

 

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

吹田市山田に『酒地肉鱗』(シュチニクリン)

1543463068029私の管理させて頂いてる店舗がオープンしました!
名前は少しびっくりしましたが、日本中の美味しいお酒と魚などの美味しいお料理のお店です。
若いイケメン店長が頑張ってます。
私もまだ伺えていませんが、忘年会の予約をしているので楽しみです!
山田のメインストリートにありますので皆様もいらしてください。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

大人の修学旅行

222こんばんは、平田です。

昨日と今日、長良川温泉まで一泊二日のバス旅行に行ってきました。

メンバーは北摂を中心とした同業者やハウスメーカー仲間で、元々は草野球チームの面々です。

皆それなりに歳を重ね、走れない投げれない試合しない草野球チームになりましたが、一時期真剣に草野球に取り組んだ強い仲間意識だけは今も健在です。

333

 

途中、岐阜かがみがはら航空宇宙博物館に立ち寄り、学生の時のように記念撮影。まるで大人の修学旅行ですね。

この博物館、広大な敷地の中に様々な飛行機の展示だけでなく、飛行機やヘリコプターの操縦のリアルなシュミレーションもあり、大人でも結構楽しめる場所でした。お子様連れにもおすすめの博物館です。

帰路では、すでに来年の旅行の話で盛り上がり、日程まで決まりました。気の合う仲間との年に1回の旅行は、毎年この時期の恒例行事になりそうです。

 

 

 

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

ちょっと贅沢に

DSC_1085おはようございます 松下です。

昨日は妻の誕生日

物欲よりも食欲が強いうちの妻には「贈り物」よりも「食べ物」でお祝いをしました。

江坂にある焼肉、食道園

普段の外食には中々行けないですが、年に数回のお祝い事の際に食べに行ける、ちょっと贅沢なお店。

次はいつ行けるかな?

カテゴリー: おいしいもの, 愉しみ | コメントする

秋晴れと大阪万博

そこんばんは、平田です。昨日からの3連休、皆様いかがお過ごしですか?

自宅近くのイチョウの葉もすっかり金色に色付いて、秋の深まりを実感します。

3連休中日の今日は青空がとてもきれいで気持ち良い一日でした。天気が良いと明らかに当社の前の道路の交通量が増えているのが分かります。時間帯によっては渋滞も有りますが、吹田市山田東の住宅地で渋滞が発生するというのは、それだけ人口が多いということであり、人が集まる人気のエリアである証明でもあります。住まいの売買と賃貸の仲介業を営んでいる当社にとっては、この地を住まいの場所に選ばれる方が多いということは、大変ありがたいことです。

万博そんな今日は、朝から2025年の万博大阪開催決定のニュースで持ち切りでしたね。経済効果は2兆円だそうですね。ゴーンさんの〇〇億円の報酬もピンと来なかったですが、万博の2兆円は更にピンと来ないです。でも、大阪にとっては明るいニュースであることには間違いない。

天気と同じで、心理的に前向きな良い影響が出る事でしょう。2025年といえばあと7年後。まだまだ先のようで、きっと気が付けばあっという間にその時が訪れるのだと思います。

東京オリンピックも楽しみですが、その5年後の大阪での万博も楽しみになってきました。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

悪魔の・・・

無題こんにちは 松下です。

皆さん、悪魔のおにぎりをご存知ですか?

おいしさのあまり、ついつい食べ過ぎてしまうことから【悪魔の】と名付けられているようです。

テレビで話題になり商品化され、爆発的な人気で店頭から一時期消えていましたが、最近また店頭に並ぶようになってきました。

それでも店頭で購入できるチャンスは少なく、妻に作ってもらうことに。

うん、圧倒的にウマい!このおにぎりの厄介なところは、誰でも、簡単に作れるところ。早速食べ過ぎてしまいました。

皆さんも、勇気があれば試してみては?

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

専門店

DSC_0974.JPGDSC_0973こんにちは 松下です。

外はもう真っ暗。暖かいので忘れがちですがもう11月も半ば。1年なんてあっという間ですね。

さて、先日義母が遊びに来てくれた時にお土産を持ってきてくれました。

玉子料理の専門店【双樹】が出している「出し巻きたまごサンド」

出汁と辛子マヨネーズが相性抜群!何個でも食べれるクセになる味。差し入れやお土産におススメですよ。

ところで、ここ数年〇〇の専門店というのが増えてきている気がしませんか?カレーや丼、変わり種で言うとパクチーや納豆の専門店まであるようです。

 

 

 

 

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする