スポーツ

ダウンロード坪井です!

もちろん、皆様もご存じでしょうがラグビーワールドカップで

またも日本がやってくれました!

世界ランキング2位の強豪アイルランドを相手に見事に勝利!

「誰も自分達が勝つとは思っていないが、自分達だけは勝てると信じてやってきた」とのコメントにはとても感動しました。

また試合終了後、アイルランドの選手達が日本の選手達に花道を作って見送る姿にも感動し、スポーツはやっぱりいいものだと改めて思いました。

もう少しルールを覚えてみようと思います。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

風邪

DSC_0585坪井です。

皆様お元気ですか?

私は風邪をひいてしまい、1週間経ちましたがいまだに鼻水が止まりません。

いつもは薬を飲み切る前に、大抵治るのですが今回の風邪はかなり手強いです。

季節の変わり目なので、皆様も気をつけてください。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

世代交代

無題おはようございます 松下です。

今季限りで引退を表明している巨人の阿部選手。

今年は他にもイチロー選手をはじめたくさんの選手が引退表明をしており、私が学生の頃にはバリバリ活躍していた選手の名前ほとんどです。当たり前のことですが時代の移り変わりを感じるとともにさみしい気持ちになります。

さて、先日こんな記事を見つけました。【引退決断を後押しした世代交代】
阿部選手はここ数年引き際を意識していたようですが、「任せられる選手がでてこないと辞められない」と発言しており、ようやく若い力が育ってきたというのが引退を決断した要因の一つのようです。

現実社会の世代交代はまだ先の話ではありますが、必ずいつかくるその時、引退を後押しできるような人間になれるよう、もっともっと力をつけていきたいと思います。

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

今日は電気工事

工事おはようございます。平田です

日興千里台スカイタウンD館の室内解体工事が終わり、今日は電気の配線工事です。

今はエアコンに食器洗乾燥機、電子レンジなど大きな電気容量が必要な電化製品が増えているため、実際の生活シーンを具体的に考えながら、新しく配線をしてもらっています。

スイッチやコンセント、テレビジャックの位置や数も重要です。生活しやすいようにあれこれ考えながら、可能な限り外配線にならないように、ベストな選択を心がけています。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

リノベ始まりました。

解体こんばんは、平田です。暑さも和らぎ過ごしやすい季節になりました。

吹田市樫切山、千里万博公園のすぐ南側にある日興千里台スカイタウンD館でリノベーション工事に着手しました。

壁、床、天井、建具ににキッチン、浴室、洗面台、トイレを取り外し、一旦スケルトン状態にしてから新たに1ヵ月かけて、間取り変更をしたお部屋を作り上げます。

どうせやるなら徹底的にリノベーション工事をします。限られた空間をいかに心地良くするか。出来上がりが楽しみです。

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

吹田にアリーナとスマートタウン

アリーナ ぬふぬぬ

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、平田です。少しずつ暑さが和らぎ、秋が一歩ずつ近づいていることを実感しています。

今朝の新聞に「万博公園にアリーナ整備」、「大阪府、25年万博開催までに」、「1.5万人超収容 横浜より大きく」といった心躍る見出しが出ていました。

地図で見ると今のホテル阪急エキスポパークのあるエリアのようですね。横浜アリーナや、さいたまスーパーアリーナ規模の国際的なスポーツ大会やコンサートが開催できるアリーナの整備が計画されているようです。

エキスポシティの開業で吹田市の認知度が高まり、他市からの子育て世代のお客様の転居が増たと実感しています。更にアリーナが整備されればまた一段と吹田市北部エリアを訪れる人が増え、緑豊かなこの地域の良さが認知され、この地に住みたいと思う人が増えて活気付くのではないでしょうか。

また、この記事の横に「高齢者見守るスマートタウン」、「パナソニック、大阪・吹田で」、「家電で認知症検知など」の見出しも出ていました。これも吹田の知名度を上げるうれしいニュースです。

ご存知のように、JR岸辺駅周辺は国立循環器センターや吹田市民病院が移転し、道路も拡幅され再開発で周辺の街並みも見違えるようにきれいになりました。そこにパナソニックの工場跡地約23,000㎡(約6,960坪)-といっても広過ぎてピンときませんが・・・、を活用してサービス付高齢者住宅やシニア向けの分譲マンション、ファミリー向け分譲マンションを設ける予定だそうです。

ポイントは、パナソニックの技術を駆使して、サービス付高齢者住宅の住人の認知症の早期発見からケアまでのトータルなにサービスの提供を目指すこと。高齢化社会を見据え健康に焦点を当て高齢者を見守る最先端のスマートタウンが吹田市のJR岸辺駅のそばに計画されています。

再開発で吹田市の魅力が一段と高まり、注目が集まることはとても喜こばしいことです。もっともっと吹田市が活気付き注目を集めて多くの人が住みたいと思う街になってほしいと願っています。

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

ネパールの美女達!

CIMG8797夕方にロングドレスを着た女性3人が当社の前を通っていくのが見えました。
お客様で近くのネパールカレー『マハル』の店の奥様達でした。今からパーティーに行かれるそうです。
華やかなドレスに美人3人、とても目立っていました!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

老朽団地建て替え

ブログおはようございます。平田です。一昨日の朝刊にUR(都市再生機構)が千里の老朽
団地の建替えを進めるとの記事が掲載されていました。

千里津雲台団地1100戸他の建替えを計画しているとのことです。千里津雲台団地
は1964年度に完成された築後約55年経過しようとしている団地です。

老朽化だけでなく、耐震性やエレベーターが無く高齢化に対応できていないことなどが以前から問題になっていました。

大規模な老朽団地を高層マンションに建て替え、余剰地に民間の分譲マンションを誘
致することで若い世代の人口が増えて人口の増加にもつながりそうです。

千里ニュータウンが半世紀を経て、新たなニュータウンに生まれ変わろうとしていま
す。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

妻の才能6

IMG_2440坪井です。

連日の雨でかなり涼しくなりましたが、皆さんはまだエアコンをつけてらっやしゃいますか?エアコン好きの私はまだ消す事が出来ないので、電気代がもったいないと妻に怒られながらも抵抗しております。

 

そんな妻が先日作ったグラタンです。

御飯派の私はホワイトソース系の料理が御飯に合わないので、あまり食べる事はありませんが、パンと一緒に食べてみると美味しいものでした。

今度、パンとクリームシチューに挑戦してみようと思います。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

原因さえ分かれば

20190828_10223720190828_102352

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、平田です。今日は当社の定休日ですが、一日雨模様です。久し振りにこれといった予定を入れずのんびり自宅で過ごそうと思っています。

数か月前からリビングサッシの網戸の動きが悪く、ストレスを感じていました。家族からの「早く直してほしい・・・」という視線を感じながら先延ばしにしていましたが、今日は時間も有るのでやってみることにしました。

最初はどうして動きが悪いのかが分からずあれこれ試し、2つある戸車の内の一つの位置が少しずれていることに気付きました。その部分の構造を分析してみると、その戸車はねじで位置を調整できるようになっているんですね。どうやらねじが緩んで動いてしまっていたようです。

原因さえ分かれば、あとは調整するのみ。謎解きのような作業でしたが、久し振りにスムーズに動くようになりました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする