こんにちは、平田です。台風は東にそれて心配していた雨も風も大したことはなく、久しぶりに晴れてきました。

先日私宛に届いた、あまり聞いたことのない会社からのDM。字で印象がずいぶん変わるもんだなぁ・・・と思いました。
20201003_131034

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

彼岸花!

DSC_1119DSC_1121今年も10月に入り涼しくなってきました。
吹田市のテニスコートの花壇に毎年彼岸花が咲きます。
赤と白でたくさん花をつけていましたが、心なしか赤も白も例年よりも色あせて見えました。
コロナが植物に影響を与えるという学会からの発表は聞かないですが・・・

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

秋の味覚

梨こんにちは、平田です。

10月に入り日中も大変過ごしやすくなってきましたね。気候が良くなると、食欲も増してきますよね。今年も食欲の秋がやってきました。

しかし今年はサンマがかなりの不漁のようで、サンマ好きの私には辛いところです。ちなみに今年は松茸も不作のようですね。

そんな中、先日鳥取出身のお客様から20世紀梨をいただきました。

去年は梨畑がイノシシに荒らされて入手できなかったとのことですが、今年は無事鳥取から送ってもらうことができたそうです。梨に限らず、日本全国イノシシによる農作物の被害は深刻みたいですね。

 

カテゴリー: おいしいもの, お仕事, 日々それぞれ | コメントする

徳島県の名産

DSC_0002 (1)坪井です。

妻の実家から、すだちが送られてきました。

妻の実家は徳島県の鳴門市で他にもサツマイモの鳴門金時やわかめ等も名産です。

すだちはこれからのシーズンのサンマや松茸に絞ってかけるととても美味しいです。

その他にも刺身やそうめん等、意外と何にでもにも良く合いますし、ビタミンCも多く入っていて徳島の人達には欠かせない存在です。妻の父は必ず焼酎に入れて飲んでいますし、友人はビールに入れて飲んでいます。

1箱に結構な量が入っていて、時間が絶つとオレンジ色になり甘くなってしまうので、お酒を誰も飲まない我が家では、すだちが送られてくると晩御飯は必然的に焼き魚になりがちです。

カテゴリー: おいしいもの | コメントする

ゴルフシーズン到来

DSC_0005坪井です。

今日、滋賀県にある大津カントリークラブというゴルフ場に行ってきました。

朝7時スタートという事で、起きたのはまだ外も真っ暗な4時30分です。

スタートする頃、半袖では寒いぐらいでしたが1時間ほど経つと丁度良い感じで快適にプレイできました。

ゴルフの内容は散々でしたが天気も快晴で、愉快な仲間たちと楽しくプレイする事ができました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

九州土産

26785こんにちは 松下です。

義兄から九州土産をもらいました。

牛すじ煮込みと明太子の乗ったシメサバの燻製をもらいました。思っていた九州のイメージではありませんでしたが、お酒のお供に最高なお土産です。
今晩が楽しみです。

カテゴリー: おいしいもの, 愉しみ | コメントする

妻の才能11

IMG_2762IMG_2741

 

 

 

 

 

 

 

坪井です。

季節も秋らしくなり、朝晩はとても涼しく過ごしやすい日が続いていますね。

この時期はイチジクの季節ということもあり、妻がイチジクを使ったデザートを作りました。

妻の中では何故か私はイチジクが嫌いという設定になっていたので、食べることはできませんでしたが、とても美味しそうですよね。

また作ることがあれば、その時は私の分も作っていただけると幸いです。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

食欲の秋!

DSC_1111DSC_1110暑かった夏もようやく収まり、涼しくなってきました。
食欲の秋になり、急に食べたくなった『シュウマイ』を作りました。思ってよりおいしく、形も崩れずにできました。
翌日は、シュウマイと鶏のから揚げを入れた、中華弁当です。
娘が作った『黒毛和牛のスモークローストビーフ』も
とっても美味しかったです!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

配管の中は錆だらけ!

DSC_1107近隣のマンションで老朽化したマンションの給水管の取替をしています。
半年くらいかかって全戸の配管工事をすると言う事です。
外した配管の現物がエントランスに置いてありました。
錆びて、内部が半分以下の太さになっていました。
マンションの改修工事も外壁だけでなく、見えない所まで取り換えていかなければ100年は持たせられないですね。改修と管理が大事です。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

情操教育

26643おはようございます 松下です。

良いお天気に恵まれた4連休、3日目。
コロナも落ち着いている雰囲気が出てはいますが、それでも遠方へのお出かけは少し気が引けるという方も多いのではないでしょうか。

我が家もあまり出かけられず家にいる時間が多いのと、娘の情操教育の一環としてハムスターを飼い始めました。

夜行性の彼は、夜中に回し車で運動し我々の睡眠を妨げることもありますが、それを差し引いても癒されます。

 

 

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする