梅雨の中休み
こんにちは、平田です。快晴の今日は午前中にお客様と土地家屋調査士さんと一緒に、高槻市の中古一戸建の隣地境界立会いに行ってきました。
コインパーキングまでの帰り道、物件の近くの川で大きな鯉数匹が悠々と気持ちよさそうに泳いでいました。
梅雨の中休み。あと数日、良い天気が続きそうですね。
う・ち・のごはん76
こんにちは 松下です。
今年の梅雨は例年より雨が多く、コロナ禍というのもあり、ますます外出の機会が減ってきました。
せめて食事くらいは美味しいものを食べたくて、お休みの昨日は串カツに。
我が家の串カツはオリーブオイルを使用するのでいくらでも食べられます。
ちょっと贅沢ですが、普通の油で揚げるのと圧倒的に違いが出ますので試してみてください。
季節のブーケ
風薫る季節のはずが、早々とした入梅に気分も鬱々としがちな毎日ですね。
先日、お庭造りの上手な友人から季節のお花のブーケを戴きました。
お気に入りの古い竹籠に入れて飾りましたら、大好きな白の紫陽花が気持ちを
清々しく明るくさせてくれました。
生花の持つ力って凄いですね。
また値上げ
こんにちは、平田です。例年になく早い梅雨入りで、今日も朝から雨が降り続いています。5月に入ってから、晴れた日よりもすっきりしない日の方が多い気がしますね。
長雨が続くと、自然災害の心配も出てきます。私の地元の呉でも3年前の大規模な土石流により、一部地域で大変な被害が出ました。
大雨や台風など、ここ数年の自然災害の多発に伴い、2年前に値上げされたばかりの火災保険料がまた値上げされるようです。
加えて契約期間も今の最長10年から5年に短縮されそうです。2015年に最長の契約期間36年が10年に一気に短縮されたのですが・・・。
契約期間が短くなれば、その分1年当たりの保険料も割高になってしまうので、ありがたい話ではないですよね。
ヒメボタルとISS(国際宇宙ステーション)!
昨夜は、毎年恒例の『ヒメボタル調査』に出かけました。
吹田の山田の住宅地の一角の公園付近の緑地にヒメボタルが生息していて、23年前から市内のメンバーで数の調査を行われています。
5月1日から初めて0匹になるまで1カ月以上毎晩8:00に集合してスタートします。
昨夜は、途中高町池付近で、曇り空でしたがISS(国際宇宙ステーション)が日本の上空を通過すると言う事で、8:30頃空を見上げると数分間、機体の光が見えました。
写真にも点ですが写すことが出来ました。
その後10:00位まで調査を続け197匹のホタルを確認しました。
これから多くなって、1000匹以上になりますが、昨年からコロナの影響で、一般の方は午後8:00から10:00まで入れなくなっています。
う・ち・のごはん75
おはようございます。松下です。
約半年ぶりの今回は【餃子】です。
皮は市販のものですが、家族みんなで皮を包みました。
以前に一度やったことがあったのですが、娘も私も格段に上達しており
見た目も前よりもおいしそうに出来上がりました。
母の日ですね
こんばんは、平田です。今日は母の日でしたね。
帰宅すると我が家にも真っ赤なカーネーションが飾られていました!大学生の次男と中学生の三男からのプレゼントだそうです。
長男はと言えば、おもむろに冷蔵庫からお造りの盛り合わせと良く冷えたプレモルを出してきてプレゼント。現実的ですが母の好みを良く知っています。
一方私は、広島の母にちょっとしたプレゼントを送りました。「コロナには呉々も気を付けてね」との手紙を添えて。
CURATIONのイタリアン!
以前お知らせした、吹田市山田の古民家?に出来たイタリアンのお店がオープンして、3回伺いました。
前菜がお野菜一杯で、近隣の農家から新鮮な美味しい物が毎日のように届きます。
それぞれに合わせた、生ハムやソース、ナッツ、ゴマ等でお腹いっぱいになります。
スープは、カボチャだったりホウレンソウだったり替わります。
メインのパスタもタケノコの入ったボロネーゼ、タケノコ、お花、木の芽のペペロンチーノ、金華鯖のトマトパスタ。
焼きたてのフォカッチャも日によって変わります。
どれもおいしく頂きました!
CURATION(キュレーション)の意味はオーナーが美術館がお好きで、そこの案内人(学芸員)の事をキュレーターと言うそうです。
GW明け
おはようございます。平田です。昨日の鬱陶しい雨空から一転、今朝はとても清々しい晴天になりました。
当社では、先週からゴールデンウィーク休暇をいただいておりましたが、今日からまた元気よく営業いたします。
どうやら大阪の緊急事態宣言も延長されるような雲行きですね。当社では、引き続き感染対策を徹底して、スタッフ一同心からお客様からのお問合せ、ご来店をお待ちしております。