部分月食
松下です
事務に帰社した、午後6時過ぎ。
駐車場の東側に部分月食を発見!
今日見られるのは知っていましたが、ここまできれいに見れるとは思っていませんでした。
一生に一回の経験、ちょっと感激です。
よく考えて!
おはようございます 松下です。
今朝、こんなニュースを見つけました。
最大4,000万円の1%、年間最大40万円の控除を受けられた住宅ローン控除が次の税改正で見直されるようです。昨今の低金利を鑑みて控除率を縮小しようとの内容が記載されておりました。
そもそも4,000万円まで、というのは売主が消費税対象業者に限定されるため、それ以外の中古住宅を購入される方は最大が2,000万円の1%、年間最大20万円の10年間の控除になります。
よく勘違いをされる方がいらっしゃいますが、4,000万円の中古住宅(売主が非課税業者)を4,000万円の住宅ローンを組んで購入した場合住宅ローン控除の対象になるのは2,000万円まで、10年間で最大200万円です。適用される金利や借入期間によって大きく変わりますが、一般的な適用金利で35年間でローンを組むと、金利は10年間で約140万円の支払いになります。
確かに、金利より控除額が多いのは間違いないですが、今後金利の上昇リスクもありますし、何より住宅ローン控除の制度自体の主旨は住宅購入の促進のための制度で、金利が安いから控除を縮小するというのは別問題だと思います。
まだ、こうなる、と決まったわけではないですが、政府には慎重に判断してもらいたいですね。
パンジー植え付け!
先日マンションの花壇のお花の植え付けをしました。
いつも私がデザインしていたのですが、今回花の会のメンバーの方に
花選びとデザインをお願いしました。
背の高いゴールドクレストをパリの凱旋門の様に見立てて、放射状にオレンジのパンジー、間に丸く紫の濃淡のパンジー、三角形の角には白いパンジーと、素敵なデザインをして頂きました。
大きくなるのが楽しみです!
ゲリラ花火
おはようございます 松下です。
昨夜、いきなり「ボン!ボン!」との音に驚きバルコニーに出てみると南の方で花火が上がっていました。
遠いので画質は悪いですが、こんな時期に花火を見られてちょっとラッキーな気持ちです。
告知すれば当然人が集まりますので今の時期は仕方ないですが、早く間近で見られるようになって欲しいですね。
珍しい鳥の羽
先日、親戚の5歳児が保育園の前の街路樹の下で小さな茶色の水玉模様の鳥の羽を見つけ大喜びをしていました。
持ち帰って図鑑や、ネットなどで調べますと、どうやらキツツキの仲間で、その中でも小さな『コゲラ』とゆう野鳥の羽のようです。
その保育園は千里ニュータウンの中にあり、園庭の前には開発以前からの森の一部が少し残されていて、夏の夜中、バルコニーにカブトムシが飛んできたこともあったそうです。
千里ニュータウンや、山田地域には、まだまだこの様な自然が残されているので、野鳥や昆虫などもたくさんいて、子育てにも最適なエリアだと再認識しました。
ちなみに『コゲラ』は、つぶらな目がなんとも可愛らしいそうです。
雑草をかき分けて
こんにちは、平田です。
土地や一戸建の売買で避けては通れないのが隣地との境界の確認です。目印となる境界プレートや杭がなどが残っていて、簡単に見つけられる場所であれば問題ないのですが、雑草が生い茂っていたり、土に埋まっていて探すのが大変な場合もあります。
今回取引する土地は、図面上では境界プレートが水路の近くに有る筈なのですが、もじゃもじゃと雑草が生い茂っていてどこに有るのかさっぱり分かりません。こういう場合はどうするか?
あれこれ考えず突撃します!水路まで下りて行って雑草をかき分けて意地でも探すのみ!
革靴にスーツ姿で足場の悪い水路で雑草と格闘するなんて本当はしたくないのですが、目当ての境界プレートをやっとの思いで見つけたときはうれしくなります。
でも結果、全身こんな状態になるんですよね…。
レモンとゆず!
今日お客様のお宅にお伺いした時にお庭にレモンとゆずがなっているからと頂きました。
他にもキウイももうすぐ大きくなるので、「取りにおいで」と言って頂きました。
お花もたくさん植えていらっしゃいますが、果物がなっているのは、食べる喜びも有って一層幸せ感じます。
今は温室で1年中野菜などは出回っていますが、季節を感じる食べ物はうれしいです!
妻の才能22
坪井です
妻が玉ねぎまるまる1個入りの
ポトフを作っていました。
肌寒くなってきたので
温かいものが
食べたくなります。
妻の才能21
坪井です
妻は、紅玉という種類のりんごが
出るのを待っていたみたいです。
りんごのタルトではなく
りんごのカスタードピザ
とても美味しかったです。
金木犀がやっと咲いてきました!
関東では9月頃に咲いたという、金木犀がやっと花が咲いてきました。
これも異常気象でしょうか?
このあたりでも、植えられている所が多く、この時期だけ香りが楽しめるお花です。
コロナの時期 マスクをつけているので香りも感じにくいのですが、近くの公園の横が金木犀の並木の様になっている所でやっといい香りが漂って来ました