わらび餅
こんにちは、平田です。
受験シーズンですね。
今年は我が家には受験生はいませんが、コロナ感染者も増えていて、受験生はとても大変な時期だと思います。
そんな中、昨日帰宅するとおいしそうなわらび餅が有りました。
妻が友達とお子さんの合格祈願に北野天満宮に行ったそうで、そのついでに買ってきてくれたものです。
1927年創業の京都老舗の甘党茶屋「梅園」のわらび餅。黒糖と抹茶のわらび餅の、二種類のわらび餅が入って、見た目もとても美味しそうです。
流石、私の好みを良く知っています。
管理規約
こんにちは、平田です。
昨日の新聞に次のような記事が出ていました。
「マンションでグループホーム運営 規約違反で禁止の判決」
大阪市内の分譲マンションの管理組合が、マンションでグループホームを運営する社会福祉法人を相手に使用禁止などを求めた訴訟の判決。大阪地裁で使用禁止を命じる判決が出たという記事です。
そう言えば、分譲貸マンションの入居者募集時に、グループホームとしてお借りすることはできないかとのお問い合わせをいただいたこともありましたが、その時は管理規約に抵触するためお断りしました。
共同生活を営む分譲マンションでは管理規約がルールブックになっており、規約に違反する行為は禁止されています。
多くのマンションでは専有部分の用途として「その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」と規約に明記されており、今回の大阪市内のマンションの管理規約にも同じような内容が記載されているものと思われます。
コロナの影響で外国人観光客はすっかり減りましたが、ここ数年では新たに管理規約に「民泊禁止」を明記するマンションが増えています。
時代とともに新しいニーズが生まれてきます。マンションの共同の利益を守るため、管理規約でこうした使用を明確に禁止することは致し方ないことですね。
太陽の塔 内部!
明けましておめでとうございます
1月2日に前から行きたかった『太陽の塔』の内部観覧に行きました。
大阪万博から50年経ち、昨年補修が終わり中が見られるようになりました。
最初は予約がなかなか取れなかったのですが、やっと取れました。
1階から階段で人類の起源がカラフルな『生命の樹』で上までそびえています。
万博が終わったら撤去される予定だった塔が、多くの方の希望で残り50年以上経った今も皆に愛されています。
岡本太郎氏も天国で喜んでいらっしゃる事と思います。
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
皆様のお陰で株式会社トレック不動産販売がいつもと変わることなく今年も無事に新年を迎えることができましたことに、まずはスタッフを代表して心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。
こうして健康でいられること、不動産に携わる仕事が思い切りできること、そんな当たり前のことに日々感謝しながら、今年も皆様のお役に立てるように一年を全力で駆け抜ける所存です。
お困りのことや、我々スタッフでお力になれることがございましたら、電話、Eメール、ショートメール、LINE等でいつでもお気軽にご連絡ください。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社 トレック不動産販売
代表取締役 平田 哲也
今年もありがとうございました。
こんばんは、平田です。
私は一昨日、二年振りに広島県呉市の実家に帰省し、年末年始をのんびり過ごしています。
久し振りに会えた両親は、以前と変わらずとても元気で安心しました。
大晦日の今日は、この後母の作る年越しそばを食べて、一年を締めくくります。
今年も一年間ありがとうございました。お陰さまで、大変充実した一年を過ごすことができました。
皆様もどうか良い年をお迎えください。
そして来年も、株式会社トレック不動産販売をよろしくお願いいたします。
解体現場③
こんにちは 松下です。
2021年最後の日。皆様どのように過ごされているでしょうか?
我が家は毎年、自宅で少し豪華な年越しパーティーを行いますが、買物ついでに昨日一通りの解体工事が終わった高槻市の解体現場を見に行ってきました。
1週間前まではまだ家が建っていたところが何もないきれいな更地になりました。
手際よく、丁寧に解体工事を年内ぎりぎりまでして下さった業者さんに本当に感謝です。
年明けから本格的に販売していきます。
給湯器
こんにちは、平田です。
今年も残すところあと3日ですね。今年もいろんなことがありましたが、振り返ればあっという間に過ぎ去った1年でした。
そんな年末の最中、我が家の給湯器の調子が怪しくなってきました。巷ではコロナ禍で給湯器不足が深刻化しています。我が家も2ヵ月前から取替えの発注をしていますが、未だに納期の目途が立たない状況です。
今の時代、家でお湯が出ないのでは生活ができませんよね。
とりあえず部品交換でしのいていくしかありません。完全に故障してしまわないことを祈るばかりです…。
京都で忘年会
平田です。年末になり、冷え込む日が増えてきました。
昨日は2年ぶりに京都四条烏丸で忘年会。
大阪、滋賀、東京、鳥取から大学時代の悪友が集まり、久し振りの再開に時間を忘れて盛り上がり、時には腹を抱えて笑いました。
卒業して31年。紆余曲折もありながらそれぞれの人生を歩み、年輪を重ねながらみんないい顔になっています。
昔と変わらない友人たちに再会できたこと、そしてみんなが健康でいられることに感謝です。
解体現場②
こんばんは 松下です。
明日で当社は仕事納め。ご契約等、個別の仕事はまだ残っていますがいったん明日で区切りになります。
今年も新しいご縁がたくさんあり大変充実した1年になりました。
さて今日は本格的な解体作業が始まった高槻市の現場へ。
あまり長く滞在していませんでしたが、かなりの迫力でどんどん屋根や外壁が崩れていきます。
廃材が散らばらないか心配しておりましたが流石にプロの仕事。敷地内に落ちてくるように巧みに重機を操作されています。
ものの一日で建物の約半分の解体が完了し明日には建物はほぼなくなるようです。