リフレッシュ休暇のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、2022年6月6日(月)~6月10日(金)の期間をリフレッシュ休暇を頂きます。

休業期間中に頂きましたTEL・FAX・メールへのご返答は、順次行ってまいります。ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを、予めご了承下さい。

6月11日(土)からは通常通り営業いたしております。

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます

カテゴリー: ブログ | リフレッシュ休暇のお知らせ はコメントを受け付けていません

相続土地国庫帰属制度

おはようございます。平田です。今日は朝から快晴です。太陽の光が眩しく、気温も上がりそうですね。

昨日の新聞の特集記事に、2023年4月27日から申請受付を開始する「相続土地国庫帰属制度」のことが掲載されていました。

不動産売買に関わる仕事をしていると、遠方も含めてお客様からよく相続した物件のご売却についてのご相談をいただきます。私の経験上、市街地の物件は価格次第ではほとんどの場合売却可能ですが、過疎化の進むエリア等では売却が困難なケースもあります。

売却が困難なケースでは今まではどうすることもできなかったのですが、10年分の管理費相当額(市街地で200㎡の宅地なら80万円ほどだそうです)を負担すれば、国が引き取ってくれるという「相続土地国庫帰属制度」を定めた新法が昨年成立し、2023年4月27日から施行、承認申請受付が開始されます。

建物や樹木がなく、隣地との境界がはっきりしていて、担保設定がないなどの一定の要件を満たす必要があるため、利用できない物件もありますが、どうしても売却できないエリアの物件を相続された方にとっては、ありがたい制度ではないかと思います。

カテゴリー: お仕事, ブログ | 相続土地国庫帰属制度 はコメントを受け付けていません

Love.bunnies.Palm

こんにちは、平田です。

お客様からかわいらしいデコレーションを施した芸術的なケーキをいただきました。感動するくらい繊細です!

ご自身で作られていて、「Love.bunnies.Palm」というデコレーション教室も開かれているそうです。

以下、教室の紹介記事です。⇒ Love.bunnies.Palm (reserva.be)

「夢をカタチにするケーキデコレーション教室Love.bunnies.Palmです。
バタークリームや生クリームを使ったかわいいデコレーションや色とりどりのフラワーケーキ、生地から美味しいアイシングクッキーを基礎からしっかり学べるお教室です。少人数制にこだわり、一人一人のペースに合わせてレッスンいたします。また親子デコレーションワークショップ等も各地で開催しています!
お誕生日ケーキや季節のイベント等「推しケーキ」などあらゆるオーダーメイドケーキも承っております。」

   

 

カテゴリー: ブログ | Love.bunnies.Palm はコメントを受け付けていません

ヒヨドリ

我が家のバルコニーに高さ2m30㎝程のベンジャミンの木があります。

その木のてっぺんにヒヨドリが直径15㎝程のきれいなお椀型の巣を作り、斑点のあるピンク色がかった小さな卵を3個産卵しました。巣が出来てからしばらく来なかったのですが、只今抱卵中です。

7,8年程前に同じ木で営巣・子育てし、一羽の可愛い雛が巣立ちました。

雌が抱卵し、雛が孵化してからは、つがいで子育てするそうです。

今回は三羽の雛がかえるのでしょうか。無事に産まれ、育ちますように、静かに見守りたいと思います。

カテゴリー: ブログ | ヒヨドリ はコメントを受け付けていません

北海づくし

おはようございます 松下です。

コロナ渦になってから一番の人の流れがあった今回のGW。
私自身はあまり遠出のない連休でしたが、義兄が北海道に一人旅に行っており、たくさんの海鮮を送ってくれました。

かにや雲丹といった高級食材ばかり!北海道で食べた味に感動し、僕たち家族にも食べてほしかったとずいぶんと奮発してくれたようです。
義兄への感謝を噛みしめながら大変おいしくいただきました。

カテゴリー: おいしいもの, ブログ, 日々それぞれ | 北海づくし はコメントを受け付けていません

筍尽くし!

私の住んでいる吹田市は千里丘陵に有り、竹林が多く昔は筍工場が有ったようです。
近隣の竹林でも筍が採れて販売したりもしています。
先日地元のお客様から筍をたくさんいただき、お料理しました。
筍の天ぷら、青椒肉絲、筍のお吸い物、それと友人からもらった『京都大枝産の筍の佃煮』旬の物は美味しかったです。

カテゴリー: ブログ | 筍尽くし! はコメントを受け付けていません

初節句

こんにちは 松下です。

連休最終日の今日、実家で初節句のお祝いをしました。
私が、子供のころから実家にあった5月人形、初孫だった私に祖父母が立派な物を購入してくれたようで、両親が大切に保管してくれていました。

おかげさまで立派な初節句になりましたが、片付けるのが大変そうです。

カテゴリー: ブログ, 愉しみ, 日々それぞれ | 初節句 はコメントを受け付けていません

初めての東北旅行!

大阪に住んでいるものにとって東北地方はなかなか遠い所に感じられます。
これまでもチャンスがなく行けなかったのですが、このお休みに娘と言って来ました。
東北新幹線の地震による復旧工事も心配でしたが、何とか奥入瀬渓谷と平泉に行って来ました。
奥入瀬渓谷は新緑の川の流れ沿いに約14㎞の道を木やお花、蕗の薹などが芽吹く中をお天気にも恵まれ、十和田湖まで歩きました。
平泉はNHKの大河ドラマの舞台にも成る所で藤原氏の栄華が学べました。
5月3日は「藤原まつり」が有り24万人の人出だったそうですが、私たちはその前でしたのでゆっくり金色堂や毛越寺を見る事が出来ました。
自然と日本の歴史に触れる良い旅が出来ました。

カテゴリー: ブログ | 初めての東北旅行! はコメントを受け付けていません

映画村


こんばんは 松下です。

世間的には今日から連休という人も多いと思いますが、そんな中【東映太泰映画村】に行ってきました。
渋滞もある程度覚悟していましたが、大渋滞もなくわりとすんなりと現地に到着。

初めて訪れましたが、イメージと違い子供連れも大いに楽しめるスポットですね。
男の子には戦隊シリーズや歴代の仮面ライダー、女の子にはプリキュアシリーズといった人気のキャラクターとの写真撮影やアトラクション。
大人には新選組などの時代劇、つい最近まで放映されていた朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の撮影場所を巡ったり一日楽しむことができました。

人混みで少し疲れましたが、平日の人が少ないときにゆっくりと散策したいと思います。

カテゴリー: ブログ, 愉しみ, 日々それぞれ | 映画村 はコメントを受け付けていません

昭和の日


坪井です
昭和の日の今日は、雨風がひどく
雨が止むと寒さが戻ってきたようでした。
ほんのり甘いカヌレと
温かいコーヒーで
休憩しました。

カテゴリー: おいしいもの | 昭和の日 はコメントを受け付けていません