映画館
坪井です
この作品の監督の新しい映画を見たいと言う事で、
久しぶりに映画に行きました。
『川っぺりムコリッタ』
和む場面もありましたが、人との距離感、接し方、
生きることについて考えさせられる映画でした。
ピオーネとクイーンニーナ
こんばんは、平田です。
今日は我々宅地建物取引業を営んでいる会社の業界団体、「全日本不動産協会」と「宅地建物取引業協会」の合同ゴルフコンペに参加させていただきました。暑くも寒くもない絶好のゴルフ日和で、楽しくプレーできました。
今日は初めて一緒にラウンドさせていただいた方ばかりでしたが、不動産の売買や管理、建築等ついて、今の市場の動向やトレンド等々、貴重な情報交換ができて、とても有意義で勉強になりました。
帰り道、テント張りの葡萄の直販所が有りました。そこで売られていたのは、ピオーネとクイーンニーナという品種。試食したところどちらもめちゃくちゃ甘い!
迷わず買って帰りました。当然家族にも大好評でしたよ。
かき氷!
私はかき氷が大好きで、夕食の後家のかき氷機で、いろんなシロップや練乳、あずきなどを用意して食べています。
最近テレビでいろんなふわふわのかき氷が紹介されていて、食べたいと思っていましたがなかなかチャンスがなく 昨日梅田に出てやっと巡り合いました。
抹茶シロップ、練乳、あずき、白玉、抹茶寒天が別になっていて、自分でトッピングするものです。美味しかったですが、大盛で完食したら寒くなってしまいましたが、満足でした。
夏カレー!
9月に入り、まだまだ暑いですが、今年忙しくて すっかり『夏カレー』を作ってない事を思い出し、有る物で作りました。
牛肉と玉ねぎをしっかり炒めて煮込み、辛口のカレールーを加え、茄子とピーマン、レンコンをオリーブオイルで炒めてトッピングし、バターで炒めたコーンとアスパラをのせて完成! 春に漬けたラッキョウも食べごろになっていました。
これで秋が迎えられます。
中秋の名月
こんばんは、平田です。
日中はまだまだ暑いですが、夜は過ごしやすくなってきました。ついこの前は夜空に花火が上がっていたのに、同じ夜空に中秋の名月がきれいに輝いています。
今日、大変お世話になっている鳥取出身のお客様からとても美味しそうな21世紀梨をいただきました。
秋ですね。
自動販売機
おはようございます 松下です。
全国ありとあらゆる場所に設置してある自動販売機。
自動販売機で買える商品をいくつ思いつきますか?
飲み物や最近あまり見かけなくなりましたがタバコ、アイスの自動販売機は昔からあるメジャーな商品ですが、最近では、ステーキや焼肉用のお肉や果物や野菜といったものからスイーツなど、数えきれないほど種類が豊富です。
前置きが長くなりましたが、先日家族で箕面の「水春」に行ったときに餃子の自動販売機を見つけました。
すごくおいしそうで、買うかどうか非常に迷いましたが最後の一歩が踏み出せず断念しました。
買わなかった後悔が大きいので次回見つけた際はチャレンジしてみようと思います。
沖縄と名古屋のお土産
こんばんは、平田です。また今日も午後、スコールのような雨が降りましたね。晴天でも夕方に一時雨。このパターンにはもう慣れました。
コロナでなかなか旅行に行くことができない中、行動制限のない夏休みに大学生の次男が8月末から友達数人と旅行に行きました。
聞いていた行先は確か沖縄だったはず。
でも昨日旅行から帰ってもらったお土産は、沖縄のちんすこうと宮古そば、そしてなぜか名古屋の煮込みうどんとプリンタルトでした。
どうやら一旦那覇空港に着いたものの、台風がやってくる前に急遽名古屋に旅先を変更したそうです。
おかげで沖縄と名古屋のお土産をいただくことができました。
ランチ
坪井です
久しぶりに妻とランチをしました。
2階の大きな窓からは
江坂公園が見え店内は開放感があります。
お腹はいっぱいになりませんでしたが
たまには景色を楽しみながのランチも
いいものだと思いました。
不器用
こんばんは 松下です。
実家でクレープ作りに初挑戦!
生まれて初めて生地を焼きましたが思いのほか難しく、不器用な私は穴だらけの生地を大量に生み出してしまいました。
穴だらけの生地でも包めば一緒。フルーツやおかず系など、好きな具材を巻いて食べました。