奈良の紅葉! 大仏!
久しぶりに友人達と奈良に行きました。
今年は最近まで暑い日が続く異常気象で例年よりも紅葉が遅く、まだあまり色づいていませんでしたが、とても天気が良く、行楽日和でした。
7,8年ぶりで東大寺に行き、奈良の大仏様を見て、天理市にある長岳寺では『大地獄絵開帳』を住職より説法して頂きました。
久しぶりにのんびりと出来ました。
我が家の役割分担
こんばんは、平田です。
やっと秋を感じる気温になりつつありますが、今年はついこの間まで冷房や扇風機が活躍した年でしたね。
わが家でも、片付けるべきか迷っていた扇風機やサーキュレーターが、やっとお役御免となりました。
例年よりも長く頑張ってくれた扇風機1台、ミニ扇風機3台、サーキュレーター1台。羽を取り外したりする分解作業が、なかなかややこしい作業なので、片付ける前にきれいに掃除するのは私の役割です。
分解の仕方が複雑で分からない製品は、ネットで取説を検索して分解し、バルコニーで羽や網などの部品を水洗いしてほこりを落とし、乾かした後にまた組み立てます。
5台で約2時間。思っていた以上に時間を要しました。
また来年大活躍するであろう扇風機やサーキュレーター達は、11月も下旬に近づいた今日、やっと室内の収納スペースに片付けられました。
オープンハウス開催のお知らせ
オープンハウス開催
エステ南千里 103号室 3,680万円
11月18日(土)14時~17時
11月19日(日)14時~17時
物件詳細はこちら→
【おすすめPoint】
103号室
■2023年11月フルリノベーション完成済!
■専有面積100.98㎡・4LDK!
■敷地内機械式駐車場付(9000円~)
玄関ドア取替
こんにちは、平田です。今日は一日中雨模様です。明日からは12月並みの寒さになりそうで、寒がりの私には辛い日々になりそうです。
今日は管理しているルネ千里丘のお部屋の玄関ドアの取替工事が行われました。
工事時間約2時間半で、すっぽりと新しいダブルロックの玄関ドアに変わりました。
玄関ドアが変わるとお部屋のイメージが変わりますよね。先日のサッシの取替えと共にかなり良い感じになりました。
→
→
山田村と山田伊射奈岐神社の歴史!
先日 地元の山田伊射奈岐神社で吹田市コミュニティ協議会の主催で山田村が吹田市と合併するずっと前のお話を神主の花房様にして頂きました。
市報で募集した所、3日で定員の30名をオーバーしてキャンセル待ち迄お申込みが有りました。
当日は神社の正式なお参りの仕方から教えて頂き、合併前は今の一方通行の細い道に『山田銀座』が有り、魚屋、時計屋、八百屋、電気屋、ブリキ屋、饅頭屋等たくさんの商店が有ったとの事です。
合併の折には村を二分するような騒ぎが有ったようでした。
貴重なお話をお聞きし、参加者からもいろいろな質問が有り、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
キャラ弁6
こんにちは 松下です。
久しぶりの娘のお弁当。
今回は今の時期にぴったりなハロウィン弁当。
のりを細かくきれいにカットする器用さもさることながら、発想力がすごい!
料理の上手さとはまた別のセンスが必要ですね。
タイヤ交換
こんにちは、平田です。今日も秋晴れの良い天気で、とても過ごしやすい一日でしたね。
暑過ぎず寒過ぎず、私にとっては今がちょうど良い気候で、こんな快適な日が続いてくれたらなぁ、とつくづく思います。
先日、車の定期点検を受けた時にタイヤの擦り減りを指摘され交換を勧められたので、茨木の三沢タイヤさんで早めに交換することにしました。
お店は空いていて30分程度でスムーズに交換完了。これで不安なく運転できそうです。
しかし、分かってはいたものの、タイヤもずいぶん値上がりしていますよね…。
最後の年
こんにちは。松下です。
昨日はお休みをいただき、娘の幼稚園最後の運動会に行ってきました。
年少、年中の時とは違い、綱引きや組体操などずいぶんと運動会らしい迫力のある姿を見ることが出来ました。
本当にあっという間の3年間。改めて子供の成長を感じられる時間でした。
幻
こんばんは、平田です。
今日は思った以上に肌寒かったですね。季節は確実に秋に向かっていますよね。急に寒くなると、体調管理には一層気を付けなければと思います。
ところでプロ野球クライマックスシリーズセカンドステージ。セリーグはあっけなく阪神の3連勝で幕を閉じました。
広島県呉市出身の私は、物心ついた頃からの広島カープファンです。
奇跡的に今日10月21日(土)のチケットを入手した私は、真っ赤なユニフォームを着て甲子園球場に乗り込む気満々でしたが、幻のCS観戦となってしまいました…。