ラナンキュラスが満開!
年始にお花屋さんに行った時に、私の大好きな花 ラナンキュラスの苗が売っていて 一輪くらいしか花が付いていなかったのですが、可愛いピンクのを買って来ました。
2月に4輪くらい花をつけ、今が10輪くらい花が付いて満開です!
毎日ベランダでお水をあげるのが楽しみです。
🍜
久留です。
プロフィールの好きな食べ物に書くくらいラーメンが大好きです。
今回行ってきたのは【麦×鶏 天満店】です!
注文したのは期間限定の<コンポタ麺>
濃厚コーンスープと麺を合わせ、甘みよりも旨味が強くクリーミーな味わいです。
麺はもちもちで癖になります。煮卵も付けてしまいました(笑)
本店は大阪市中央区南船場3丁目。天満店は大阪市北区天神橋5丁目にあります。
ラーメン好きな方はぜひ行ってみてください!
キャラ弁 最終回
おはようございます。松下です。
今週、卒園式を迎える長女。
大好きなカービィのキャラ弁が最後となりました。
私にはとてもマネのできない器用さと発想力で計24回のキャラ弁を3年間作り続けた妻。
お疲れさまでした。
春の香り!
3月に入り 温かくなったり 少し肌寒くなったりしていますが 季節のお野菜は春の香りを運んできてくれます
毎年この季節にしかない『八尾の若ごぼう』『えんどう豆』
今日の夕食は若ごぼうとお揚げの煮物。えんどう豆の水晶ご飯。鯖のおろし煮。アスパラと茄子の豚肉巻。
美味しく頂きました!
賃貸住宅の原状回復トラブルを防止するために
こんばんは、平田です。
今日の夕方、大阪府からラインで賃貸物件の原状回復に関するメッセージが来ました。
今は春の住み替えシーズン。賃貸入居の方の退去も増加する季節です。退去立ち合いをする我々不動産業者は、室内の状態がとても気になります。
丁寧に使用していただいている場合も有れば、借主様に原状回復費用を請求せざるを得ない状態の場合も有ります。
原状回復費用を請求すべき範囲については、貸主様と借主様の考え方に相違がある場合も有り、トラブルに発展しかねません。
我々不動産業者は、貸主様寄りでも借主様寄りでもなく、あくまでも中立的な立場で原状回復が必要な範囲を判断し、貸主様借主様それぞれにご説明する必要が有ります。その時の拠り所にしているのが、国土交通省が判例や取引実務を元に取りまとめた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」です。
ガイドラインによる原状回復の基本的な考え方は次の3点です。
①退去時の通常損耗などの復旧は貸主が行う
②入居期間中の必要な修繕は貸主が行う
③上記と異なる特約を定める場合は、貸主、借主の明確な合意が必要
人が住むことで貸主様は家賃という利益を得ることができるため、住むことで生じる通常の汚れや経年変化は貸主様の負担です。同様に通常通り住むことができる状態を維持することで家賃が支払われるので、給湯器の故障や水漏れの修理といった必要な修繕は貸主様の負担となります。その原則に反する特約は、貸主様側や管理会社からの一方的な押し付けではなく、借主様も契約時に十分に納得した上で付けることが求められています。
このガイドラインは、とてもフェアな内容であり、当社も貸主様から入居者様の募集依頼をいただく時に、退去時にはこのガイドラインに則って対応することを説明させていただいております。
大阪府では、その概要版も作成しておりますので、是非ご覧ください。
う・ち・のごはん81
おはようございます 松下です。
最後の晩餐に食べたいものの一つが『牡蠣』
スーパーで美味しそうな牡蠣が安く売っていたので、お好み焼きとソテーしたものを海苔巻きにしていただきました。
海苔巻きはお酒にすごく合いますので試してみてください。
WBC決起集会
松下です。
鶴橋に用事があったので、久しぶりに焼肉の口になりました。
せっかくだからと色々探してると、行先のすぐ近くに「明月館」というお店を見つけました。
昨年、WBCの決起集会が行われた焼肉屋さんで、お昼時を少し過ぎていましたが、かなりの人が並んでいました。
超一流の選手が行くところですから値段が心配でしたが、ランチメニューは高いものでも2,000円まで。
グランドメニューも、そんなに高くなく焼肉屋さんとしてはリーズナブルと言っていい価格帯だと思います。
肝心のお肉も普通に美味しく、タレが絶品です。
少し遠いですが、あちらの方に行くことがあればぜひ立ち寄りたいと思います。
花粉症🤧
久留です。
私は花粉症でして、特にスギ花粉に症状が強くなります。
そこで先日、弊社でオススメの寝屋川市にある大山口医院さんに行ってきました。
注射と飲み薬を処方してもらいました。
まだ行ったばかりですが、症状も気持ちもマシになった気がします。
毎年悩まされていたのでこの春は脱花粉症を目指そうと思います!
花粉症で悩まれている方はぜひ行ってみてください‼︎‼︎
バーミュキュラのお鍋が届きました!
私が以前から欲しかった『バーミュキュラ』が2ヶ月程待って やっと届きました。
鋳物にホーローが塗装してある無水鍋です。
初挑戦は鶏ももときのこのハーブ焼きです
美味しくできたのですが、少し時間が長かったようで
鳥が固くなってしまいました
火加減、時間が難しいので色々つくってマスターしていきたいと思います!
ビジネスマナーセミナー
こんばんは、平田です。今日からしばらく雨模様のようですね。ここのところ寒暖差が激しいので、体調管理には十分気を付けなければと思っています。
今日は、当社が所属している全日本不動産協会北大阪支部主催の「現役CAが教える!おもてなしとビジネスマナーセミナー」を受講してきました。
身だしなみから始まって、電話での対応、ジェスチャーや目線、言葉遣いに声のトーン、お話を聴く心構えやNG行為まで、細部に渡って「なるほど」、「そうそう」とうなづくことばかり。
ついつい無意識でやってしまっていることに意識を向けて、お客様や同業者さんに絶対に不快な思いをしていただくことのないよう、原点に戻って自分にもスタッフにも、当たり前のビジネスマナーを徹底したいと改めて思った、とても勉強になったセミナーでした。