桜花爛漫

桜のきれいな時期はあっという間に過ぎていきますよね。同じ大阪でも桜の満開の時期は微妙に違うようです。トレック不動産販売のある吹田よりも南の大阪市内はピークが2~3日早く、逆に北の箕面は2~3日遅いようです。

今日、全日本不動産協会吹田支部の親睦ゴルフコンペが開催されたゴルフ場では、ちょうど今が一番桜のきれいな時でした。今年は仕事の休みの日に天候が悪く、桜はまた来年・・・と諦めていましたが、ラッキーなことに今日は快晴の下、満開の桜を楽しむことができました。

平田

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする

万博公園でお花見!

お休みの 火曜日 絶好の お花見日和になり『新小川花の会』のメンバーと 太陽の塔のある 大阪万博公園にいきました。 平日でしたが 前の土・日曜日は寒くて 花も満開になってなかったのと 翌日が雨予報の為か多くの方でにぎわっていました。 おいしいお弁当でゆったりとした時間を過ごす事ができました。 keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

大阪城花見

大阪城の桜初めて見にいきました。門の入口の大きな石垣を見ながら「これどうやってここまで持ってきたんやろ」なんてつぶやいていたら、ボランティアの年配の方に、この石垣は小豆島からとか、今の建造物は徳川幕府の建造物で豊臣政権の影響力と記憶を払拭する為豊臣氏の建造物のうえに盛土をして建てられた物です。と写真とか見せてもらいながら色々教えてもらいました。ありがとうございました。(^O^)

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

裏側

千里万博公園は家族みんな大好きで、気候の良い時期は時々行ってます。今日は万博公園桜まつりの開催期間中ということで、家族5人で出かけてきました。分かってはいたものの、まだほとんど桜は咲いておらず、少し寂しい桜まつりでしたが、普段あまり遊んでやれない息子達3人と、へとへとになるまで遊ぶことができました。

千里万博公園のシンボルと言えば、太陽の塔ですが、裏側から見るとけっこうグロテスクです。高さ約70m、総工費6億3千万円(昭和45年当時、今から約42年前)、工期約1年2ヵ月をかけて造られた太陽の塔の正面胴体の顔は「現在」を、正面の黄金に輝く顔は「未来」を、胴体裏側の黒い顔は「過去」を表しているとのことです。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

春の嵐

昨日の穏やかな春の陽気とは打って変わって、外は嵐です。雨の勢いがもの凄い!。4月3日(火)午後2時30分現在、吹田市山田東2丁目のトレック不動産販売の前面道路は川のようになっていて、一歩も外に出れません。

平田

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

神戸市 垂水!

昨日は オープンハウスで大阪 吹田市から 神戸市 垂水駅前のマンションに行きました。私自身 西宮に住んでいた事もありますが、神戸 元町より 西には行った事がなく、垂水駅前 徒歩2分の所にあるマンションの4階でした。 バルコニーからは 瀬戸内海の海が見え、前には 淡路島 右手には明石大橋が見え、漁船やタンカーなど 波間に船が行き来する風景が眺められ 気持ちがよかったです。 Keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

甲子園球場で雨宿り

3月28日(水)の定休日、春の選抜高校野球第3試合近江VS光星学院の試合を長男と観戦しようと席につき、ビールを売り子さんから買ったとたんにポツポツと雨が降ってきました。仕方なく席を離れて雨宿り。

試合を観ながら飲むビールはうまいけど、雨宿りしながら飲むビールはイマイチだな。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

住宅ローンのお話その2

住宅購入時、住宅ローンを利用する場合に、たまに立ちはだかる壁が、「団体信用生命保険(団信)」です。団信はローンを借りたお客様に万一のことがあった時に、ローンの残債が一括返済される保険で、保険料は銀行負担ですが(実際には、保険料は金利に含まれていると思いますが)、生命保険である以上、お申込み時の健康状態によっては加入を拒否されることもあります。金融機関はお客様に万一のことがあった時に、お貸ししたお金が焦付くことなく団信の保険金によってスムーズに回収できるようにするために、団信加入を融資の条件にしています。つまり、ご収入や勤続年数などの住宅ローン借入要件を十分に満たしていても、基本的に団信に加入できなければ、住宅ローンの審査も否認されるのです。団信に加入できなくても住宅ローンを借りる方法は無いことはないのですが、非常にハードルの高い条件をクリアしなければなりません。ただ、銀行によって、団信引受保険会社が異なりますので、A銀行では団信に加入できず住宅ローン否認だったが、B銀行では団信OKで住宅ローンも承認された、なんてケースもよく有りますので、健康診断で悪い数値が出たり、おおむね3年以内に手術をされたお客様は、トレック不動産販売のスタッフにお気軽にご相談くださいね。

これから住宅ローンを利用して住まいを購入されるご予定の方は、どうぞ健康にはお気をつけください。

平田

カテゴリー: お仕事 | コメントする

大阪府咲洲庁舎

今日は、箕面市の市街化調整区域内にある一戸建の再建築に関する調査で、南港のコスモタワー内にある「大阪府咲洲庁舎」へ出かけました。私の中ではコスモタワーと言えば、少し前までは、家族と出かけて展望台に昇るというイメージでしたが、最近は「大阪府咲洲庁舎」としてのイメージの方が強くなっています。

それにしても、吹田市北部、千里万博公園に近いトレック不動産販売にとっては、大阪湾が目の前の「大阪府咲洲庁舎」での調査は遠過ぎて結構辛いんですよね。今日は昼から急いで、会社⇒「大阪府咲洲庁舎」⇒「箕面市役所」と阪神高速を使って移動しましたが、結局調査半ばで時間切れ。調査時間よりも移動時間の方が圧倒的に長かったな。

平田

カテゴリー: お仕事 | コメントする

JR岸辺駅

久し振りにJR岸辺駅を利用しました。改札口が2階になったと聞いていたので、便利になったのかなと岸辺駅のホームに着いたら、真新しいエスカレターがあり、2階の改札口まではスイスイ!!それから正面にでるには階段をおりなくてはいけません。もちろんエレベーターはありましたが、階段を下りていると、会社員の男性が「なんでエスカレーター違うねん!!エレベーターは車いすとかの人が優先やし使いにくいしな」と言う言葉が聞こえてきて、なるほど、せっかく新しい駅になったのに、前よりたくさん歩かなくてはいけなくなりました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする