免許更新
9月なのにすっきりしない天気が続いています。そろそろスカッと晴れた青空を見たい頃です。
今日は城東区で1件売買の取引を終わらせた後、門真運転免許試験場に行き運転免許証の更新をしてきました。前回は確か3年前。できるだけ早く手続きを終わらせようと朝一番に行ったにもかかわらず、すでにかなりの混雑で結構な待ち時間だったと記憶しています。今日は正午前に到着し、1時間の講習を含めて1時間半でスムーズに新しい運転免許証をいただくことができました。慌てて朝一番に行くこともなかったみたいですね。
スムーズな更新に気を良くしている私ですが、一瞬油断した時に撮られた運転免許証の顔写真だけは、どうも気に入りません・・・。
平田
暑くもなく、寒くもなく
こんばんは、平田です。9月も気が付けば下旬。今日は小学校3年生になった三男の運動会を観に行ってきました。
今日は曇り空。暑くも寒くもなく、私にとっては絶好の運動会日和でした。快晴の下での運動会って秋らしくていいのですが、正直暑さでクタクタになるんです。今日のこの曇り空は本当に助かりました。
長男、次男、三男とずーっと小学校の運動会を観に来ていますが、この行事も今年を入れてあと4回。自分は変わっていないつもりでも、子供の成長は早いものです。
一度は食べたい!
朝晩は少し肌寒く感じるなぁと思っていたら、もうすぐ10月なんですね。歳を重ねる度に一年の経過の早さに驚きます。
話はガラリと変わりますが、叙々苑ってご存知ですよね?高級焼肉店で庶民には敷居が高く死ぬまでに一度は行ってみたいと思うお店の一つです。
そんなお店にこの度行ってまいりました!!!・・・・妻が。。。親戚の集まりで連れて行ってもらったそうで、なんともうらやましい、、、
と思っていたら優しいおじさんが叙々苑弁当をお土産に持たせてくれました。
めっちゃうまいっす!!
久し振りの京都
こんばんは、平田です。シルバーウィークの初日、有意義にお過ごしでしょうか?
今日は久し振りに京都の三条河原町でで大学時代の悪友たちと、くだらない話をつまみにおいしいお酒を飲んできました。卒業して25年、四半世紀を経ても皆変わらずに気を使わない付き合いができていることに感謝です。
それにしても京都の繁華街は、国際色豊かですね。久し振りの京都で私も大阪とは違った古都の独特の雰囲気に心躍るように、観光で訪れている外国の方も、「京都ブランド」を堪能されているのでしょう。
楽しい時間は早く過ぎていきますね。あっという間に終電の時間。明日も仕事の私は、また会うことを悪友たちと約束し、帰宅の途に就きました。
おすそ分け
こんにちは、平田です。今日も朝から気温が上がり厳しい残暑の1日でしたが、夕方になり雲行きが怪しくなってきました。雨が降るのも時間の問題でしょう。
家に帰ると、立派なトウモロコシが置いてありました。妻に聞くとマンション内のご近所さんからいただいたそうです、北海道から取り寄せた立派なトウモロコシをウチが5人家族だからと5本もおすそ分けしていただいたそうです。こういう気持ちがとてもうれしいですよね。
トウモロコシの旬は6月から9月だそうです。そろそろトウモロコシの旬も終わり。残暑が厳しいとはいっても確実に秋が近付いています。
う・ち・のごはん37
もうそんな時期?
こんばんは、平田です。相変わらず毎日暑い日が続いていますが、日の入りの時刻が早まり夜も少し涼しくなってきました。確実に秋が近づいているんですね。
それにしても、今日の新聞の「京都祇園岩元監修 迎春 おせち匠」の広告は少々気が早いのでは・・・。年々各商戦を仕掛ける時期が早まってきているような気はしていましたが、まだ残暑厳しき折におせちの広告とは。
有名料亭や料理人の冠をつけて、真夏の太陽ギラギラの8月から注文受付の広告を全国紙に掲載するなんて、それだけおせち市場が急成長し競争も熾烈になってきているということでしょうか。恐れ入りました。
焼け石に水
こんにちは、平田です。関東は台風で大変みたいですが、大阪は昨日も今日もエアコンの効きが悪くなるくらいの暑さですね。
あまりに暑いので会社の前に水を撒いて少しでも涼しくしようと試みましたが、まさに「焼け石」。ものの5分もたたない内に濡れた路面が元通りに乾きました。
でも、あれほどうるさかったセミの鳴き声も少なくなってきて、確実に夏の終わりが近付いているんですよね。
わらび餅
先週、針の治療で阪急桂駅まで行った帰り老舗の和菓子屋さんを見つけ次は寄ろうねと昨日治療のあと寄りました。創業明治16年という中村軒と言うお店です。店の奥の座敷でいただきました。わらび餅とかき氷と麦代餅、かき氷も有名みたいですね。注文した宇治金時は小さいサイズです。