七五三
こんにちは 松下です。
定休日の昨日、娘の七五三に行ってきました。
被布や髪飾り、お化粧もしてもらいすっかり大人っぽくなった娘。
嫌がる子も多いと聞いていましたが、本人もお姫様気分ですごくノリノリ!
わが子ながら、着物もすごく似合っておりモデルのようにかわいい姿に変身。
日の出町にある「艶や」さんというところで着付けも写真も全部やってくれ、ご祈祷は地元の伊射奈岐神社へ。
あっという間の三歳。次は七歳のお祝いですが、きっとあっという間に来るのでしょうね。
鏡割り
昨日は私の34歳の誕生日。一日違いの娘との合同のお祝いで食事に行ってきました。
食事の途中、お店からのサプライズで鏡割りを持ってきくれ、小さな樽ではありましたが、34年間の人生ではじめての経験。力加減が分からず回りに飛びはねてしまいました。
あまり日本酒は得意でないのですが、せっかくのご厚意。全部飲み干そうと意気込みましたが、中身はまさかのお茶。
ちょっとほっとしました。
何はともあれ楽しい時間を過ごさせてもらいました。
はじめての5
おはようございます 松下です。
娘が3歳になる今月。自転車デビューに向けて自転車を買いに行きました。
子供用の自転車はそんなに選択肢は無いと思いましたが、デザインやカラー、サイズも豊富で、3件の自転車屋さんをはしごして、ようやく娘の気に入る自転車に出会えました。
最後の最後まで大好きなピンクにするかと思っていましたが、ディズニーのアリエルカラーの自転車を購入。
在庫がないとのことで月末まで届きませんが、次は乗れるように猛特訓ですね。
九州土産
義兄から九州土産をもらいました。
牛すじ煮込みと明太子の乗ったシメサバの燻製をもらいました。思っていた九州のイメージではありませんでしたが、お酒のお供に最高なお土産です。
今晩が楽しみです。
情操教育
良いお天気に恵まれた4連休、3日目。
コロナも落ち着いている雰囲気が出てはいますが、それでも遠方へのお出かけは少し気が引けるという方も多いのではないでしょうか。
我が家もあまり出かけられず家にいる時間が多いのと、娘の情操教育の一環としてハムスターを飼い始めました。
夜行性の彼は、夜中に回し車で運動し我々の睡眠を妨げることもありますが、それを差し引いても癒されます。
仕立て直し
今年の11月に娘の七五三のお祝いをします。
その準備でお宮参りの時の着物の仕立て直しに行ってきました。
その後、当日撮影する場所にて被布を合わせたり、妻の着物を選んだりと、私の出番はほとんどありませんでしたが、娘の晴れ姿を見るのがとても楽しみです。
猛暑
連日の猛暑が続く中、ゴルフに行ってきました。
この日の最高気温は38度と朝のニュースで聞いてはいたので、それなりに覚悟はしていたのですが、想像以上に大変でした。
こんな暑い日にゴルフをしている事をその時は後悔していましたが、数日経つと次のゴルフを待ち遠しく思っている自分が不思議です。
初デート
お休みの昨日、娘と二人でデートに行ってきました。
普段から家族で出かけることが多く、娘と二人で出かけるのは初めてです。
ママがいなくて寂しがるかと不安でしたが、泣くことなく終始笑顔で過ごしてくれました。
最後はエキスポシティでパンケーキを食べて帰宅しました。
こんな時期で気軽に出かけることはできませんが、またこういう機会を作りたいです。
何歳まで一緒に出掛けてくれるかはわかりませんが、、、
うれしい贈物
当社では毎年この時期になると、お客様のもとへお花かお茶のお中元をお届けしています。
毎年お客様に久しぶりにお会いできるのが楽しみで、お取引をさせていただいたときに小さかったお子様が小学生になられたり、ご家族が増えたり、時間がたつのは本当に早いといつも感じさせられます。
今日はお中元をお届けにお伺いした山田東の壁紙屋さんで、飲物の差し入れをいただきました。この時期はとても暑く、汗だくになっているので非常にありがたいですが、さらに手作りのティッシュケースまでお土産にいただきました。クロスを貼り合わせたとてもかわいいデザインです。
早速事務所で使わせていただきます。とても素敵なお心遣いをありがとうございました。