運動会のシーズン
おはようございます 松下です。
秋晴れが気持ち良いこの季節。運動会が多くなる時期ですね。
娘の幼稚園も先日運動会がありました。
お天気にも恵まれ、かつ今年はコロナでの観覧規制も無く、おじいちゃんやおばあちゃんも参列している家族が多かったです。
昨年はかわいらしい雰囲気が満載でしたが、年中の今年は少し大人になった娘の成長を感じられました。
15年ぶり
おはようございます 松下です。
お休みの昨日は娘の幼稚園休みを利用してUSJに行ってきました。
娘が今大好きなマリオの世界観が体験できる他、今はハロウィンのイベントもあり大人も子供も楽しめます。
私自身、約15年ぶり2回目の訪問で家族の中で一番テンションが上がっていたと思います。
楽しみにしていたハリーポッターやジュラシックパークなどなど。あっという間の一日でした。
アドレナリンが切れた夕方からは足が棒のようになっていましたが、家族みんなすごく楽しんでくれたようで何よりです。
年パスを購入したのでまた行きたいと思います。
番組収録観覧
こんばんは、平田です。今日は一日中雨でしたね。
一週間前、大学生の長男宛に朝日放送テレビ「探偵!ナイトスクープ」の番組観覧招待ハガキが届いていました。運よく抽選に当たったようです。
今日の18時から2時間半程度の収録を、妻と二人で観に行くそうです。
きっと今頃、親子二人で大爆笑しているんじゃないかと思います。
映画館
坪井です
この作品の監督の新しい映画を見たいと言う事で、
久しぶりに映画に行きました。
『川っぺりムコリッタ』
和む場面もありましたが、人との距離感、接し方、
生きることについて考えさせられる映画でした。
夏の思い出
こんばんは 松下です。
暑さもピークに比べれば少しは過ごしやすくなりましたね。
特に朝、夜はかなり気温も下がりエアコン無しでも過ごせる日が増えました。
ところで今年の夏休みはどのように過ごされましたか?
コロナが流行してからというもの様々なイベントが中止になりほとんど出かける機会がなくなっていましたが、数年ぶりのイベントがたさくん開催され夏の思い出を作ることができました。
【ディズニー・オン・アイス】【保津川花火大会】に行くことができ、娘も初めて目にし、目を輝かせるとはこういうことなのかと幸せな気持ちになりました。
何かと制限が厳しい時はしんどかったですが、その時期があったからこその感動があったかと思うと悪いことばかりではないかもしれません。
久しぶりの「夏」らしさ
今日は淀川花火大会。
ラッキーなことに自宅からは伊丹の花火と千里万博公園で打ち上げられていた花火も同時に見ることができました。
そう言えば、ドーン!ドーン!と大空に打ち上げられる花火を見るのはいつ以来なんだろうか?
華やかな花火の後の静寂の中、遠くから聞こえてくるジージー、ジージー、という虫の声。
もうすぐ9月なんですね。
晩夏の花火で久しぶりに「いつもの夏」を感じることができました。
←写真はあくまでもイメージです
帰省
坪井です
またこの時期に感染者が増えてきました。
お盆には妻の実家のある徳島に帰省していましたが、
去年に続き、今年も帰省できそうにありません。
こちらは妻の実家、鳴門市のお寺の隅にある
小さなカフェ、ろうそく夜さんに行った時のものです。
1歳の記念に
こんにちは 松下です。
先日、1歳の誕生日を迎えた我が家の長男。
今回お世話になったのは初めて利用させていただく撮影所。
初めての場所だったので、何かと不安もありましたがすごく親切に対応してくれ良い写真が撮れました。
データの受け取りは少し日数が掛かるようですが、一枚だけ撮影風景を撮らせてもらいました。
江坂にある「名もないフォトスタジオ」
料金も今までに比べかなり安くコスパ抜群でした。
節目でしか利用することはありませんが、次回からはこちらでお世話になろうと思うえるお店です。