お気に入りの小説家
現在午後10時。この時間になると心地よい夜風が一日の疲れを癒してくれます。今日も夏らしい暑い一日でした。
「空飛ぶタイヤ」「果つる底なき」「銀行狐」「仇敵」「銀行総務特命」「オレたち花のバブル組」「かばん屋の相続」「不祥事」「架空通貨」「BT’63」「オレたちバブル入行組」・・・春先に本屋さんで何気なく手にした一冊の小説がきっかけで、真夏の今日に至るまで、主に銀行を舞台にした池井戸潤さんの小説にはまっています。先日発表された第145回直木賞を「下町ロケット」で受賞された小説家です。「下町ロケット」はまだ読んでないので、どんな小説か今から楽しみです。
平田
日焼け
こんばんは平田です。今日はふり注ぐ太陽光線の下、全日本不動産協会吹田支部のゴルフコンペに参加しました。暑かったです。腕と首周りと鼻の頭が真っ赤っかになりました。風呂につかるとヒリヒリ痛みます。日焼け止め塗ればよかった・・・・
野球をしよう!
スポーツの季節到来
サッカー観戦
春の陽気に誘われて
芝生の広場でホール投げをする父と子。
桜の花の前で写真を撮るご夫婦。
晴天の昨日、家族で出掛けた千里万博記念公園には暖かい春の陽気に誘われて思い思いに時を過ごす多くの人達がいました。家族でのんびり過ごすことのできるこんな緑豊かで広大な公園が近くにあることが、素直にありがたいことだと感じます。
平田
水曜日と春休み
仲介を主な業務とする不動産会社の多くが水曜日を定休日としていることをご存知の方も多いかと思います。この仕事に従事した20年前、“水曜日が休みなのは大事な商談を水に流さないためだ”と業界の先輩から聞き、その時は意味もなく納得していましたが、今ではお客様のお休みの多い土日に商談が集中しがちなため、その前後の日よりも週の中日の水曜日に休むのが、一番仕事に影響が少ないからではないかと感じています。
ところで平日が休みであるということは、どこに行っても大体空いているわけで、ちょっと得した気分になるのですが、子供が小学校に入学すると当然休みが合わず、家族で遊びに出かけるのも春休みや夏休みなどに限られてきます。そんな貴重な1日だった昨日の水曜日は、お昼過ぎから甲子園に行き、高校球児の熱い戦いを2試合観戦してきました。甲子園では、去年家族連れの野球好きの同業者のNさんにばったり会い、今年はお子さんが少年野球をやっているという同業者のTさんにばったり会いました。みんな、春休みの水曜日に家族サービス頑張ってるんですね。 平田
箱根登山鉄道宮ノ下駅
2両編成の箱根登山電車で急な山道をトコトコ登ること約30分。
途中車窓から下を覗くとお正月恒例、箱根駅伝の「小田原中継所」から「芦ノ湖」のゴールまでの5区のコースの一部が見えました。
この5区は、高低差なんと800m以上だそうですね。こんな急な坂道を休まず一気に駆け上るなんて、箱根駅伝のランナーたちは凄過ぎる・・・ 次の箱根駅伝を見るのが実に楽しみになってきました。
そんなことを考えつつ、なんとも趣のある宮ノ下駅で下車し、のんびり歩いてホテルに向かいました。
平田