三木SA
我が家でも幼・小・中の3人の息子たちが春休みに入り、テレビでは朝から高校球児の全力プレーが映し出されています。いよいよ春ですね。山田でもちらほらと桜が咲き始めたせいか、景気回復の兆しが見え始めたせいか、何となくウキウキワクワクしてきます。
さて、今日は朝から吹田在住のお客様が所有されていた姫路の物件のお取引のため、山陽自動車道で吹田⇔姫路の往復でした。
お盆やお正月に広島へ帰省した帰りの時もそうですが、山陽自動車道の上りを利用するときは、時間が許せば必ず三木サービスエリアに立ち寄っています。このサービスエリアには、宝塚ホテル運営のお店が入っていて、私のお目当てはベーカリーコーナーのパンとチーズケーキなのです。今日は昼食代わりにクリームパンとサクサクのコロッケをいただき、甘いものが大好きな家族のためにチーズケーキをワンホール買って帰りました。
予想していた通りですが、チーズケーキは一瞬で食べ尽くされていました。
平田
元祖ぎょうざ苑
今日は暖かく気持ち良い一日ですね。いよいよ春も近付いてきました。寒さが苦手な私には嬉しい限りです。
定休日の今日、久しぶりに妻と神戸に行ったので、お昼は南京町の「元祖ぎょうざ苑」で餃子をいただきました。味噌だれにつけたここの餃子がビールによく合うんです。
うららかな陽気の中で今日はのんびりと過ごしています。
平田
熱々のカレーうどん
野球仲間
流しそうめん
子供たちは楽しい夏休みですね~。夏休み初っぱなの定休日の今日、ウチの3人のチビたちに半ば勢いで言った「どこ遊びに行きたい?どこでも連れて行くで!」の一言に、小4の次男坊が「流しそうめん!」と即答。という訳で今日は京都貴船の「ひろ文」に流しそうめんを食べに出かけました。しかし夏休みをナメてましたね。昼過ぎに貴船に着いた時には近くの駐車場なんて全く空いてなくて、目当ての流しそうめんもたっぷり2時間待ち。貴船からくねくねと山を下り、やっと見つけた駐車場に車を停めて、再び徒歩でUターン。30分以上かけて徒歩で貴船に戻り、ナンとかカンとか流しそうめんにありつけました。
苦労してたどり着いた川床はマイナスイオンたっぷりでとても涼しくて気持ち良かったですね~。そこで食べた「流しそうめん」は子供たちにとってもいい夏休みの思い出の一つになったんじゃないかな、と思います。
平田
年の瀬のバーベキュー
今日は親戚が集まって実家の庭で恒例のバーベキューを楽しみました。実家のある呉は瀬戸内海に面し、海の幸にも恵まれています。サザエや鯛なども食材にしたバーベキューでは、久しぶりに会う親戚と会話も弾み、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。
2011年も残りあと1日ですね。当たり前のように、こうして年の瀬をみんなと元気に過ごせることが、本当にありがたいことに思えます。
新米・カボス・柚子胡椒
高菜バッテラで腹いっぱい
あっという間に9月も終わりに近づき、過ごしやすい気候になってきました。気候と共に食欲も増進し、今日はおいしい魚を食べたい!と家族の意見が一致したので、久し振りに千里中央、新千里西町の「和」さんに行ってきました。今日は予約をして早めに行ったのにすでに満席状態。とてもお忙しそうでした。
おいしい料理をいただいてお腹がいい具合になってくると、いつも最後は高菜バッテラで締めています。子供は少し苦手のようですが、高菜と鯖とすし飯の絶妙なバランスが何とも言えないおいしさで、一口食べるとお腹いっぱいなはずなのに食欲が増してきます。
家族でおいしいものを食べれるというのは平凡だけど幸せなことだと感謝しています。
平田
8月最後の日
こんばんは、平田です。昨夜、箕面のお客様にお誘いいただき、前々から一度行ってみたいと思いながら、なかなか行く機会の無かったお店に食事に行ってきました。メイン道路から少し入った場所にひっそりと佇む小さなお店で、雰囲気がとても良いのです。期待通り魚が新鮮でおいしくお酒が進み、楽しい会話と休みの前日という気軽さも手伝って、あまり強くない私もついつい飲み過ぎてしまいました。8月最後の日の今日は久々の二日酔い・・・でした。
さて、明日から9月です。長かった子供たちの夏休みが、今日で終わります。「やっと家に平和が訪れる・・・」としみじみとつぶやく妻。毎日毎日三人の息子の面倒をみていた妻は新学期が訪れるのを心待ちにしていたようですね。