これなーんだ?
今日は久しぶりに本格的な雨ですね。皆様お気をつけておでかけください。
おはようございます。松下です。
お休みの昨日は前回お伝えいたしました、淡路島にお墓参りに行っていたのですが、その帰りの道中、珍しいものを見かけました。
何かお分かりですか?明石海峡大橋を渡っていると横を通過していくトラック。物珍しさに慌ててシャッターを切ったため少し分りにくいですが「ウシ」です。
これから私たちの食卓に並ぶであろう牛さん、覚悟を決めているのか微動だにしない様子で、今度会う時は感謝していただこうと思います。
う・ち・のごはん14
昨日は大阪でも初雪を観測しましたね。今日の気温も2月上旬並みの寒さらしいですが、ちょっとこの冬は寒すぎな気がします。
松下です!今回のうちのごはんは「ข้าวมันไก่」です。
えっ読めませんか?これは「カウマンカイ」、日本語にすると鶏、ごはん、だそうです。つまりシンガポールチキンライスです。日本ではあまりメジャーではないかもしれませんが、シンガポール、マレーシアでの名物料理のひとつで、タイ料理としても有名みたいです。タイでは専門屋台がいたるところにあるそうです。(wikipediaより)
鶏の出汁でごはんを炊き、付け合せの野菜と共にたれにつけてごはんを食す、シンプルな料理ですが私の大好きな料理のひとつです。
あっさりだけど、鶏と、その旨味を吸ったごはんとタレ。見事にマッチしていて、絶妙なおいしさです。作り方はとても簡単ですので、ご存じない方は是非☆
う・ち・のごはん13
残すところ、今年はもあとわずか、、、1年なんてアッというまに過ぎていきまね。。
おはようございます。松下です
唐突ですが、寒い日は辛いものを食べて体を暖めたいですよね。そんな訳で今回は久々の実家でうちのごはんです。
今回は「わたりがにのカレー」です
妻が辛い物が苦手で(私もですが、、、)カレーは中辛の我が家。しかし私も、妻も本格的なカレーってあるじゃないですか?サラサラした。そっち系の辛い系は二人とも好き系で実家でカレーを食べるときはちょくちょくお邪魔しにいってます。
親バカ?子バカ?じゃないですが、このカレーは絶品です。写真はナンですが、ナンより、ライスのほうがよく合います。結構簡単みたいなので辛いシーフードカレーが好きな方にはお勧めですよ。
う・ち・のごはん12
朝からがっつり食べたいと思うこの冬。冬眠するクマと同じですね。
どうもおはようございます 松下です。
久しぶりのこのシリーズ。カレーと肉と丼、食の三冠王なメニューです。
昨夜の食卓はキーマカレー丼と、ジャガイモのきんぴら。食欲そそるキーマカレーを丼ぶりに。
普通のキーマカレーを丼ぶりにしただけですが、どうして男は丼ぶりにするとテンションが上がるんでしょうか?
隠れ家
おはようございます 松下です
昨日お客様にご招待いただき菜食お料理のお店に行ってきました。
当社の地元山田西にある隠れ家的な『オリビオ』というお店。。お料理はもちろん、内装にまでこだわり抜いたおしゃれなお店です。
写真は「高野豆腐と湯葉を使ったかつ丼」・「野菜のお寿司」とお肉、魚はもちろん、たまねぎや、卵も使用しないといった徹底ぶりで、正直お肉大好きな私は物足りないかなと思っておりました。
・・・・・・・・・・正直とてもおしかったです。でもそれよりも、ここまでお肉に近づけるものなのかと、感心させられることのほうが大きかったです。たぶん事前にお肉を使っていないと知らなければ気づかずに食べていたことでしょう。。
メニューもこんなにあるものかと驚かされます。ベジタリアンな方はもちろん、あまり野菜が得意でない方にもおすすめですので是非行ってみて下さい。
ご興味ある方は→http://oribio.org/cafe
う・ち・のごはん10
おはようございます 松下です。
ファンの皆様お待たせしました!記念すべき第10回目です。次は100回目を目指して色んな物を食べたいと思います(笑)
昨日妻が友人に誘われ『つかしん』に行っていたようで、恥ずかしながら私は初めて知ったのですが中々大型のショッピングモールのようですね。
そこのスーパーで買ってきたお惣菜なんですがこの大きさでなんと・・・・・190円!!驚きの価格です。意外にも肉厚でボリューム満点!まさにお値段以上~♪なチキンカツでした!
う・ち・のごはん8
おはようございます 松下です
午前中からすでにおなかを空かしながら第8回目です。
日々お肉を食べたいと言い続け、念願かなって食卓にお肉が並びました。豚の生姜焼きと私の大好きな野菜ったぷりのお味噌汁。
はじめ品数が少なく感じましたが、思ったよりボリュームがあり何せ久々のお肉をかみしめた一日でした。
リベンジ→う・ち・の・ごはん5
再びどうも 松下です。
続編を早く!というお声にお応えして本日はついに5回目です。
『リベンジ』より、バレーを行いましてそのまま一緒に行った友人と「宅のみ」。バレーをしている時から極力水分は取らずに極限までのどを乾かして飲むビールは格別ですね!
はい、今回はおつまみ系です。
我が家にしては少しお洒落に冷しゃぶのアボガドソース。ジャーマンポテトと、お惣菜の餃子。他にもありましたが見栄えがよろしくないので掲載はやめときます。笑
このアボガドソースなんですがお肉系の料理には何でも合います。すごく簡単らしいので皆様も是非お試しくださいませ。
お・ひ・るごはん
こんにちは 松下です。
普段お昼はめったに外に食べに行かないのですが、平田社長にお誘いいただき松坂牛麺というラーメンを食べてきました。
と、本来ならここでどんな感じか書いていこうと思ったのですが、すでに社長のブログで紹介がありましたのでどうやって食べるか気になる方は平田の「松坂牛麺」ブログを見てください。私は味の感想を!
正直言って今まで食べたどのラーメンとも違ってました。あっさりだけど牛の油で濃厚にもなる。また麺もお蕎麦のようで歯ごたえもあり、不思議な味でした。不思議というとおいしくなさそうに聞こえますが、断じてそれはありません!!
「あえて言おう。絶品であると」
、、、、、、、、、、すべったのでこの辺で。
最高の一杯!
今日から21日まで夏季休暇をいただいています。「よく働きよく遊ぶ!」がわが社のモットーですので、お盆と年末年始、GWはそれぞれ毎年10日前後お休みをいただいています。せっかくの休みだから思いっきりリフレッシュして、また思いっきり仕事をしますね。
夏季休暇の初日は、前々から妻から行きたい、と言われていたビアガーデンに家族5人で行ってきました。ビールを最高においしく飲むコツは何と言っても、喉をカラカラにしておくことと!という訳で、今日は酷暑の中お昼から何も飲まずに過ごし、ビアガーデンで一気に飲み干したギンギンに冷えた生ビールは今年最高の一杯でした。
家族が皆元気で、こうして楽しく過ごせる時間を持てることに、幸せを感じます。
平田