事前対策

P1230411〝対策とは、危険などが起きることを予め想定して防ぐために立てる作戦の事〟

こんにちは 松下です

事前に対策を打つということは何事においても大切です。私は約20年、それをおこたったために毎年奴らの接近に恐怖し、苦しんできました。

今年こそは何とか侵入を阻止すべく、花粉界の三種の神器、「マスク」「飲み薬」「目薬」を今から活用し、今年こそは楽しい春を過ごしたい!

皆さんも事前の対策はお忘れなきよう。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん20

DSC_0779今日は今年一番の寒波らしいですが、思わず出かけたくなる良いお天気ですね。

おはようございます 松下です

しばらく食べ物ネタが続いているので真面目なことをと思ったのですが、このシリーズを待ちわびている方に申し訳ないのでお送りいたします。

今回はトンテキ、ポテトサラダ、ほうれん草のナムル、おふとわかめお味噌汁の野菜たっぷりの食卓です。ごはんがすすむおかずに思わずおかわりしちゃいました(;O;)

次回は真面目なことも書きたいと思いますのでしばしお待ちを<m(__)m>

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

北千里ディオス会議!

DSC_0066DSC_0067毎月開催している 阪急北千里駅前の商店街『北千里ディオス』の会議に出席しました。 30人ほど集まり 皆 活動報告をした後 関西大学の学生さんが作成した映像をみせていただきました。 それは大阪万博の時にタイからやってきた20頭の象が北千里のメイン道路を大阪空港から万博会場まで歩いていた写真を見て、その後、その中で妊娠していた1頭の象から生まれた『ヒロバ』という象の行方を調べて、タイまで調査に行き、探したのですが、今の所 行方は分かっていません。 その後皆でいろいろな意見がでて盛り上がりました。 日本の道路を20頭もの象が行進するなんて 見てみたいですね!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん19

DSC_0776そろそろ私の天敵、花粉症の季節がやってきました。今年は早めに対策したいと思います。

おはようございます 松下です。

今回はみんな大好き、すき焼きです。うちには大きなお鍋がないので、一旦別のお鍋で作ってから土鍋に移します。めんどくさいですが味は同じです。

あまり食卓には出てこないけど、たまにやるとおいしいですよね。次は半年後くらいかな、、、、

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん18

DSC_0774

2月3日は節分でしたが、恵方巻きというのは意外に歴史は浅く、1998年にセブンイレブンが発売して世に広まったそうですね。

おはようございます 松下です。そんなわけで今回は節分ということで手巻き寿司で節分の雰囲気を味わいました。大奮発で、魚介からは、うに・サーモン・ブリ。その他からはプルコギ・アボガド・たまご・サニーレタス。お好きな具材でお召し上がりください!

DSC_0775

結構あったごはんも完食!ごちそう様でした!

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

節分!

DSC_0065毎年 節分には巻きずしを作りますが 今年は例年とはちょっと違う具材で作ってみました。  いつもは定番の材料にうなぎを巻くのですが、今年は『スモークサーモン巻き』と『牛肉の時雨煮ごぼう巻き』を作りました。 みんなに好評でした!!
西南西に向かって 健康と商売繁盛を願いました・・・・・

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん17

DSC_0774

おはようございます 松下です

今回は恒例のうちのごはんシリーズですが、シーリーズ史上最多の品数が並びました。

から揚げに、もやしナムル、大根とねぎを卵でとじたもの、あさりのお味噌汁。決して豪華ではないですがボリューム満点でごはんもすすみました。

ブログに載せさせて頂く事で、妻のやる気も上がってきたのかな?今後のうちのごはんに注目ですよ!

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

寒くて寒くて震える~♪

今日から2月スタートですが、3日少ないだけなのにアッというまに一月が過ぎていくような気がします。

こんにちは松下です 昨日、今日とオープンハウスを開催させていただいておりました。寒い中、来場いただきました皆様、ありがとうございました。

さて、そんなオープンハウスの片付をして帰っていると、私の大好きなセブンイレブンが、、、ちょっと寄り道。

CIMG7820

豚まんをいただきました!大と小があるんですが、大のほうがおいしいです。コンビニのクオリティーではないですね。ここ数日寒すぎでしたが、おかげさまで体もおなかも満たされました☆

冬場しか出番がないのが残念です、、、セブンイレブンさん!是非一年中販売してください。 ファンより

 

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

雪のち晴れ

DSC_1678DSC_1682こんばんは、平田です。今日は朝起きたときは陽が射していたのに、出勤途中は結構な雪。そして午後からは青い空が広がったかと思えば雪がまた降ったりと、忙しい天気でしたね。

1月も今日で終わり。あっという間の1ヵ月でしたが、それは忙しい毎日だった証拠。本当にありがたいことです。

明日から2月ということは、私の大好きなプロ野球もキャンプインです。オフシーズンはTVでもプロ野球の話題が少ないので、明日からはキャンプ情報を見れるのが楽しみです。

今年のプロ野球、個人的には何と言ってもメジャー球団の年俸20億円のオファーを蹴って、5分の1の年俸で広島に復帰する、現役バリバリの元ヤンキースの黒田投手に大注目です。お金よりも心を優先する黒田投手の男気に感激したプロ野球ファンの一人として、その活躍を期待しています。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

災害を忘れないように・・・・

CIMG6688CIMG6689阪神淡路大震災から20年たちました。
私がボランティアで活動をしている吹田市『亥子谷コミュニティセンター』の部会で防災の講演会を開催しました。
たくさんの方がいらしていただきましたが 1部は吹田市の危機管理室の方には吹田市の現状という事で避難所・食糧の備蓄の事 活断層の事などの説明をしていただきました。
2部は東北の震災を仙台にいらして経験された主婦の方(小畑さん)に当時の状況、その時の行動、便利で役に立ったグッズ、注意点など
実際に役に立つ物を持ってきてくださって見せて頂きました。

吹田市は津波や土砂災害の恐れは少ないと思いますが 今回映像で震度7の様子を見せて頂いたり、小畑さんのお話をお聞きしても実際にその状況になったらなかなか冷静には出来ないだろうと思いました。
地震よ来ないで!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする