七夕
こんばんは、平田です。いよいよの夏の暑さが襲いかかってきました。
ここ数日で急に暑くなってきたので、暑さに体が慣れずバテ気味の方も多いのではないでしょうか。
「暑いですね~」という言葉が合言葉のように飛び交っていた今日は、七夕ですね。当社のすぐ近くの山田西第1次団地にも七夕の短冊がきれいに飾られていました。いろんな願い事が書かれているのでしょう。
早いもので夏本番はもう目の前ですね。
サンスべリアのお花
ミニ観葉から育てたサンスべリアのお花が4年前から毎年梅雨のこの時期に咲いてくれます。
蕾は淡い緑で、白い花は日中は閉じていますが、夜になると、甘い良い香りと共に開きます。
サンスべリアは、とても丈夫で育てやすく、お部屋の空気も綺麗にしてくれます。
う・ち・のごはん35
かなり久しぶりのこのシリーズは実家からのお届になります。
私たち夫婦の結婚記念日と、母の誕生日やらなんやらで実家でお祝いを。キッシュやローストビーフにパエリアなどなど全6品の豪華な食卓を用意してくれました。
最近ダイエット中の私もこの日はお休みにして、たくさんいただきました。明日からまた頑張ります。
公開間近!
今日は吹田でも一時的に強い雨が降り、外出中だった私は傘をさしていてもずぶ濡れになってしまいました。
今日は当社からもほど近いEXPOCITYの観覧車『REDHOUSE OSAKA WHELL』がメディア向けに公開され、一般公開まで一週間を切りました。
高さ123mで日本一、世界でも5番目に高い観覧車は様々な趣向を凝らした観覧車らしく、地元が明るい話題で取り上げられるのはうれしいものですね。
まぁ、高所恐怖症の私は日本一の高さに乗ることはないかもしれませんが。。。
ビッグなモンステラ!
夏恒例のお中元のお届にお客様のお宅に伺いました。
10年くらい前に差し上げた手のひらに乗るくらいの観葉植物の『モンステラ』が写真の様に大きく育てて頂いてたのに びっくりしました。他のお花も毎年咲かせて頂いてるので 感謝です。
進化の代償
先日、携帯電話の調子が良くなく携帯ショップに持って行ったのですが、修理が必要とのこと。。。幸いにも保険に入っていたので修理自体は無料でいけそうなのですが、携帯に入っている「写真や音楽、メール等のデータの全てがなくなってしまう、それでも修理に出しますか?」と店員さん。
修理をしないと大変不便な状況だったので、それ以外に選択肢がなく、お願いしてきました。(ちなみにSDカードが挿入できない携帯なので)
目まぐるしい進化を遂げてきた携帯電話の機能をもってすれば、データの移行なんて昔より簡単そうに素人目には映るのですが、これも進化の代償でしょうか。。。
水連が咲きました!
お祝いのお花!
先日、お客様で30年近いお付き合いのある池端さんのジャズダンスの発表会が吹田市のメイシアター大ホールでありました。
いつものように立ち見が出るほどの満席で100人以上のお弟子さんの発表会があり、伺わせて頂きました。
すばらしい舞台で、幼稚園くらいのかわいいお嬢さんや熟年世代の奥様方の練習の成果を拝見し、その方達をまとめてきた彼女のご苦労をいつも感じています。
お祝いにいつもお花を送っているのですが、当社の加盟店になって頂いてる『ローズ・グローブ』さんで作ってもらっていますが、とてもセンス良く素敵です!
とても喜んでいただきました。
イングリッシュガーデン!
DSC_0331
先日、琵琶湖の西側の山手の北比良という所にお客様がオープンされた『ギャラリー季気』というエクステリアのガーデンに伺ってきました。
吹田から1時間余りで到着しました。
緑あふれる山の中で、お客様のお宅も100坪余りあるお庭が外国の様にきれいなお庭で、一角にはイタリアから輸入したピザ釜があり、ご主人様がおいしいピザを焼いてレストランをしていらっしゃいます。
室内のリフォームも手作りで素敵でした!
近隣にはアンティークのお店や焼き物の工房があったりと、いろいろなアーティストがいらっしゃるという事で、又是非伺いたいと思います。