淡路島
こんにちは、平田です。今日は家族で淡路島に来ています。昼食は「淡家」さんでうどんです。釜玉うどんにたまごかけごはんでお腹いっぱいになりました。いつも、ついつい頼み過ぎてしまうんですよね…。
カレンダー要りませんか?
こんばんは、平田です。今日は寒い一日でした。
12月になると、同業者さんや銀行さんや、引っ越し業者さんや、インターネット関連業者さんなどからたくさんカレンダーをいただきます。会社で使う分、スタッフの自宅で使う分をいただいても、たくさん余ってしまうのです。卓上カレンダーだけでも30以上余っています。捨てるのももったいないし、買うとなればそれなりの商品に違いない。そんなこんなで、もしよろしければ、差し上げますのでもらってください。
年明け5日(木)から営業しています。ご遠慮なく店頭でお声をかけてくださいね。カレンダーも必要な方に1年間使っていただけることが本望だと思いますから。
継続は力なり
こんばんは、平田です。今年も残りあと4日。いよいよ年の瀬ですね。
11月中旬に小3の三男と箕面の滝まで歩いたのですが、途中からどちらが早く滝まで着くか競争になり、急に走り出した三男に付いて行けず負けてしまいました。悲しいかな、確実に体力が落ちていることを実感した瞬間でした。
でも、そんな小学生にリベンジをしようと、あれから密かに体力作りに励んでいます。こう見えても結構負けず嫌いな方なのです。ジョギングやウォーキングは仕事をしながらでは続かないと判断し、必ず実行できる体力づくりに励んでいます。私の自宅は16階。駐車場は地下2階扱いなので、合計18階分の階段を翌日から毎日休まず上っています。
最初の頃はふくらはぎがつりそうになりながら、心臓発作が起きるんじゃないかと思うくらいセェーゼェー、ハァーハァーと息をしながらゆっくりと階段を上っていましたが、1か月を過ぎる頃には、息苦しいながらもかなりスタスタと16階まで上ることができるようになりました。継続は力なりですね。
3ヵ月、半年、1年と継続して体力を付け、絶対に三男をギャフンと言わせたいと思っています。
大人気ないですか・・・?
冬至
こんばんは、平田です。今日は太陽を拝める時間が最も短い日である冬至。お風呂にゆずを入れて香りを楽しみ、南瓜を食べました。
ところで、冬至の日が一番日没時間が早いと思っていたのですが、そうじゃないんですね。先日お客様と日が短くなった話をしていたとき、教えていただきました。
今年の大阪では日没時間が最も早いのが、11月30日から12月9日までの16時47分で、冬至の今日の日没時間は16時51分だそうです。
日の出から日の入りまでの間の太陽が出ている時間が最も短いのが冬至の今日なんだそうです。意外でした。
今月のトイレ!
葛藤中
日付が変わって現在12月6日(火)0時25分。
妻が昨日5日(月)に梅田に買物に行ったついでに、一時間も並んで(並ぶのが嫌いな私には到底無理ですが・・・)買ってきたというパンを食べるかどうか、葛藤しています。
こんな時間に生クリームたっぷりのパンを食べるべきではないと分かってはいるのですが・・・。
平田
寒い日には・・・
あっというまの12月。日に日に寒さも増してきましたが、寒い時にはお鍋が恋しくなります。
そんなわけで、休日を利用して江坂のもつ鍋『一級』さんへ。
約1年ぶりに行きましたが、変わらぬ安定のおいしさ。知り合いに教えてもらったのがきっかけで大ファンになりました。
江坂に行くことがあればぜひ行ってみて下さい。
伊藤若冲展
京都市立博物館で『伊藤若冲展』を来週まで開催して終わってしまうので、駆け込みで見に行きました。以前から行きたいと思っていて、東京でも大盛況で、京都に来ていました。
若冲の絵には多分その時代に見たことがないだろう、象や猿、黒豹などの動物がユーモラスに描かれています。
とても細かい絵ですが、屏風のような大作が多数あり、独身で一生を捧げて残された素晴らしい絵ばかりでした。
11月下旬といえ、とても暖かい日でしたので京都の町を少し歩いてみようと、祇園から四条通をたくさんの観光客と共に歩いて、途中美味しそうな『抹茶パフェ』を頂きました。
楽しい秋の一日を過ごすことができました。
秋晴れの中走れ!走れ!
こんばんは、平田です。今日は11月にしては暖かく青空の広がる一日でした。近所の紅葉もきれいに色付き、秋の深まりを感じます。
そんな秋晴れの中、三男の小学校のマラソン大会があり、妻と応援に行ってきました。うちの子供の小学校は当社定休日の火曜日にマラソン大会が開催されるので、ほぼ毎年応援に行っています。
マラソン大会って本当に苦しいですよね。長距離走が苦手だった私は、マラソン大会は大嫌いでした。苦しそうな顔をして走っている子供たちの姿を見ていると、思わず「がんばれー!」と声が出ます。
うちの三男も力を抜かず必死に走っていて、去年と比べて走りっぷりもたくましくなっていました。帰ってきたら誉めてやろうと思っています。
う・ち・のごはん41
風邪が流行っているようで、私自身もなんだか風邪気味です。。皆さん体調管理には気をつけましょう。
さて、今回は〝おからとんかつ〟です。
パン粉の代わりにおからをまぶして揚げるようです。あまり詳しい調理過程は知りませんが、私的には普通のとんかつより好きです。
我が家の定番になりつつある、無限ピーマン。スイーツ並の甘さを誇る、かぼちゃの煮つけも、〝最高〟においしかったです。