・・・に、触れる
お休みの昨日は久しぶりの「EXPOCITY」に行ってきました。近くに住んでいても中々行かないもので、今回で3回目です。
そんな中でも妻がずっと行ってみたいと言っていた『NIFREL ニフレル』へ。〝~に、触れる〟でニフレル。はじめて名前の意味を知りましたが、名付けた方のセンスの良さを感じます。
肝心の館内はまさにネーミングの通り、生き物を近くに感じることができるので、子供から大人まで楽しめる雰囲気です。
鳥の近さには驚きより、恐怖のほうが大きかったですが、また今度ゆっくりとまわってみたいと思います。
ツメ痕
大型の台風21号が大阪から去っていきました。なんとなく大阪には台風は直撃せず、雨風もしれているという都市伝説を信じておりましたが、川の氾濫で浸水したり、交通機関の乱れなどの被害が出たようですね。
被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。
私自身も昨夜の選挙の帰り道、傘を飛ばされ使い物にならなくなりました。当然全身びしょ濡れ、、、甚大な被害とは言いませんが、台風の怖さを感じました。
う・ち・のごはん56
〝秋晴れ〟という言葉が嘘のように雨が続いていますね。来週には台風が来るようです。かなりの大型なものが予想されますのでご注意ください。
さて、本題です。今回は〝ポトフ〟と〝チーズリゾット〟です。野菜をたっぷり摂れ、寒い季節にぴったりなポトフやお鍋は、これから登場する機会が増えそうです。
今月のトイレ!
秋祭り! 伊射奈岐神社
DSC_0664
吹田市無形民俗文化財の『伊射奈岐神社』で秋晴れの中秋祭りが有りました。
前日の雨が嘘のような良い天気で、朝7時頃からたくさんの人が集まり、式典、挨拶が有り、お神酒で乾杯で始まりました。
『太鼓神輿巡行』が歴史があり、小学校4年生の男の子が一ヶ月くらい前から毎日太鼓の練習をして、神輿に乗って夕方まで山田の地域を回ります。
朝5時頃から起きて、体を清め、衣装を着て、お化粧をして、家から担ぎ手の男の人に担がれて神社まで来ます。
マンションの多い地域ではありますが、昔からの文化の残るこの地域が私は好きです!
糸カボチャ!
曼殊沙華(彼岸花・ヒガンバナ)
秋ですね!
今日、テニスコートの脇で赤・白・黄色の3色のヒガンバナが咲いていました。
普通は赤が多いと思いますが・・・・・・
いいお天気でテニス日和でした。
(雨予報でしたが、私晴れ女なので・・・・)
こんな季節が最高ですね。
暑くもなく、寒くもなく。
九州物産大会
う・ち・のごはん55
今日は30℃近くまで上がるそうですが、すっかり秋らしく過ごしやすい日が続いていますね。さて、食欲の秋を満喫中の我が家ではいつもより多めの食卓です。
毎年、リフォームの国廣からもらうおいしいかぼちゃを〝グラタン〟に。知り合いにもらった匂いのしにくいにんにくを〝ガーリックトースト〟に。スーパーのお買い得三つ葉を〝豆腐のサラダ〟に。どれもおいしくいただきましたが、グラタンはおかわりできないのがネックです。
トラットリア・サルーテ移転!
吹田市の山田で30年以上営業して、美味しいイタリアンを提供して下さっていた『トラットリア・サルーテ』が今月24日迄で豊中に移転する事になりました。当社の提携店にもなって頂き、私も家族やお友達と、忘年会でと伺わせて頂きました。
遠くなるとなかなか行きにくくなるので、先週、今週と伺いました。
美味しかったメニューをご紹介します。
①トマトとチーズのオムレツ
②豚肉のロースト
③アンチョビに卵黄を混ぜたパスタ
④メニューにないペペロンチーノ
⑤デザート(ババ)スポンジにラム酒をしみこませて、生クリー ムとフルーツ添え
桜が丘の方でオープンされるとの事、又伺います!