母の日

1526264480392昨日は母の日、久しぶりのまとまった雨でしたが、皆さん何かプレゼントはされましたか?

母親に日ごろの感謝を伝える日ですが、最近では旦那様から奥様へ贈り物をするというのも多いようです。

私も、我が家の〝新しい母親〟に感謝の気持ちを送りました。私からというのはどうもおかしいので、送り主は娘の名前。

さぞ感激してくれるだろうと帰宅しましたが「私はあなたの母親じゃない」とグサリと一言。。。

とはいえ、大好きなケーキに喜んでくれたので良しとしましょうか。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

腰痛を克服するために

腰こんばんは、平田です。ここ数日寒い日も有りましたが、天気予報によれば、これからは次第に暑くなってきそうですね。

ところで、もう20年近くになるでしょうか、私は長年腰痛に悩まされています。完全な慢性の腰痛持ちです。腰の辺りが常に重く鈍い痛みが有り、疲れが溜まってきたり、たった10分程度立っていたりするだけで、その鈍い痛みが増してきます。

寝込むほどではないので、今までだましだましやってきましたが、この腰痛がなければもっと快適な日々が送れるのではないか、そのためには行動しなければダメだと思うようになりました。

腰痛を少しでも克服するために、今年から体重を落としています(継続中)。特にお腹周りをスッキリさせて腰への負担を減らそうとしています。そしてサッカーをしている次男が時々通う評判の良い整骨院に、ダメ元で4日前に初めて行き、今日も行ってきました。慢性腰痛は完全に治るのは難しいけれど、症状が軽くなれば儲けものという感覚です。

劇的に良くなることはないかと思いますが、根気強く鈍い腰の痛みに立ち向かい、いつかは克服してやりたいと思っています。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

お花見!

CIMG8532連休中に日帰りでお花見に行ってきました。
桜ではなく、藤・牡丹・石楠花(しゃくなげ)です。
今年は、季節の変動でどこもお花の開花が早かったようで
5月5日はベストな時期だったはずですが、満開は少し早かったようです。

永沢寺の牡丹園では、初めて見ましたが、牡丹一本一本に和傘がさしてありました。
雨風から守るためでしょうか?

でも晴天にも恵まれ、田舎の緑に囲まれ楽しいひと時を楽しむことができました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

桐の花!

DSC_0813

DSC_0813

DSC_0811

DSC_0811

当社の隣の空き地に今年も『桐の花』が咲きました。
近くの 桐の花は今年は花月が悪く、何人もの人に「トレックさんの横の桐の花は見事ね!」と声を掛けられます。
なんだか自分の事の様で、手入れをしているわけでもないのにうれしいです。
お近くの方、綺麗なうちに見に来てください。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

スイッチが・・・

8888888こんにちは平田です。

GWに入った一昨日からトイレのスイッチがおかしくなりました。電気が点いたまま消えない状態です。消えたままよりは点いたままの方が良かったのかな・・・、とは思いますが。

ネットで調べてみると、パナソニックのこのコスモスイッチは使用頻度の高いトイレや洗面所で10年前後でよく故障するようです。

電極に触れることなくできるそれほど難しい作業ではなさそうなので、部品を購入して自分で取り替えてみよかと思っています。

何事も経験。一度やってみてできれば、これからも自宅に限らず取り扱い物件の故障した同じ型のスイッチもすぐに取り替えれますからね。

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

菌活

img1524657630750もうすぐGW。当社も勝手ながら29日(日)から9日(水)までお休みを頂戴いたします。連休はどこも混むのでお休みの昨日、「菌活」をかねて天王寺動物園に行ってきました。

私自身、動物園は数十年ぶり。子供の為と思って行ったものの久しぶりの雰囲気に徐々にテンションが上がってきます。

ライオンにトラ、キリンなど間近で見ると迫力があります。残念ながら楽しみにしていた象は亡くなっており見ることができませんでしたが、家族も楽しんでくれて何よりの休日でした。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん67

DSC_2252おはようございます。松下です。

今回は〝天津飯〟です。

中華続きの日々ですが、中華好きの私にとっては大歓迎!

とくにこの天津飯はごはん系で最も好きなメニューです。

ただ、本場中国には天津飯なる料理はないそうで日本独自の中華料理のようですよ。

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん66

20180413_214656あっという間に桜も散ってしまいもうすぐゴールデンウィーク。皆さんお出かけのご予定はございますか?

子供が生まれて初めての長期休暇なので、どこか連れて行ってあげたいと思っているのですが、おススメの場所があったら教えてください。

おはようございます 松下です。

今回は〝中華丼〟です。中華丼といっても一般的なものではなく、家ではこんな感じ。個人的にはこっちの方がごはんによく合いおススメです。

 

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

桜の木の下で

1 2 3 4 5 6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、平田です。今日から新年度ですね。今日もまた快晴で気温も上がり、とても過ごしやすく気持ち良い一日でした。至るところで桜が咲き誇り、青空と満開の桜のおかげで自然と心も晴れやかになります。

我が社では、明日の毎年恒例千里万博公園でのお花見バーベキューに向けて、スタッフが着々と準備を進めてくれています。30人余りが参加するお花見バーベキュー。誠に勝手ながら、明日4月2日(月)は正午で終業とさせていただきます。

さて、今日はそんな青空と桜の木の下で、茨木市山手台6丁目でご売却の依頼をいただいている土地に売物件看板を設置しました。看板は専門業者に頼んで作ろうかとも考えましたが、案外自分でも作れるんじゃないかと思い、看板作成からチャレンジ。

まずはコーナンで角材とべニア板を購入し、看板の寸法に合わせてその場でカットしてもらいました。次に現地で角材に数か所穴を空け、ビスで角材を固定。やってみればとても楽しい作業です。以前IKEAで購入したものの、ほとんど使っていなかった電動ドライバーとビスのセットがとても役立ちました。

看板の枠ができたところに、コーナンで60㎝×45㎝にカットしてもらったべニア板を釘で取付け、更にその上に既存の当社オリジナルの「売物件」のプラスチック看板を釘で固定し、売土地の現地でよく見かける看板の完成です。

後は現地土地に金属製の太めの杭を2本打ち込み、そこに看板を針金で固定して完成。

看板作成は初めての試みだったため、試行錯誤しながらで時間はかかりましたが、一度やってみれば次はもっとテキパキとできる筈!今日購入した材料と作業工程を詳細に記録して、次回からは全ての工程を30分以内にできるようにしたいと思っています。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

いよいよ

昨日から花粉症に悩まされています。今年は薬が良く効いて平和な春を楽しんでいたのですが、また違う薬を試します。

おはようございます。松下です。

昨日からといえば、プロ野球が開幕しましたね。毎年のように言っておりますが、開幕すると一年が始まった気がします。

関西を盛り上げるためにも、阪神、オリックスには頑張って欲しいですね。

セリーグでは広島の3連覇、メジャーから復帰した上原選手の巨人、青木選手のヤクルト、若手が台頭してきた阪神、松坂選手復活が期待される中日、昨年下剋上を果たした横浜など、今年は見どころがたくさんあり、毎日のスポーツニュースから目が離せない日々が続きそうです。

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする