節目
もはや「暑い」とすら言い飽きたくらいの毎日ですが、今日からそんな猛暑のなか夏の甲子園が記念すべき100回目の節目の大会です。
この暑さで番狂わせもあるかもしれませんし、大阪からは2校の出場で見どころが多い大会になりそうです。
節目ということで言うと、淀川の花火大会も昨日で第30回目。仕事終わりに是非行こうと思っていたのですが道中があまりにも混雑しており、Uターンし実家のある千里中央へ。
実家から見た記憶がなく、小さく見える程度だと思っていましたが思った以上にはっきりと、ドンという音まで聞こえ、十分楽しめました。
あまり人ごみが得意でない私。来年も実家での観賞が決まりました。
夏祭り
お休みの昨日、夏気分を味わおうと小学校のお祭りへ行ってきました。
夕暮れと提灯の明かりがすごく良い雰囲気です。
そんなに規模は大きくないですが、お祭り気分を味わえました。
土用二の丑!
今年2度目の土用の日!
7月20日は、うな丼でした。
8月1日の土用は、同じではと思い『ひつまぶし』にしました。
ちょっと張り込んで良いウナギを奮発したのでとても美味しかったです。
珍しい『糸カボチャ』を頂いたので湯がいてそうめんのようにして、冷たいお浸しにしました。
暑い夏を乗り切ります!!
今日も炎天下で、2時間テニスをしてました。
晩酌
テレビでは毎日のように暑さのニュースが流れており今年の異常なまでの暑さを認識させられます。
この暑い時期、我々の仕事のメインである物件のご内覧は半分以上が空き家のお部屋。当然クーラーも無いお部屋なのでご内覧中はムッとします。この時期のご内覧には必ず水分をご持参くださいね。
ところで皆さんは晩酌ってされますか?ビール派、焼酎派、ちょっとお洒落にワインという方もいらっしゃるかもしれませんが、最近私は梅酒にはまっています。
知り合いの方がつけてくれたブランデー梅酒。普段あまり飲むことのない梅酒ですが、これは絶品!炭酸1:1の濃いめが私流。
食事にも合う飲みやすい梅酒。毎晩の楽しみです。
巨大スパティフィラム!
先日お客様の所にお花をお届けに行きましたら、持って行ったスパティフィラムをご覧になって、「10年位前に貰ったのが大きくなってるよ!」と持ってきてくださったのを比べると、ビックリです!
今まで見たことがないような巨大スパティフィラムでした。 左のが普通の大きさです。
暑気払い
土のう袋
こんばんは、夏バテしかけの平田です。しかし今日も目まいがするくらいの暑さでしたね。
今日の午前中は、これから販売開始予定の西宮の一戸建のリフォームのチェックと写真撮影に看板と旗の設置。続いて池田市の貸テラスハウスのリフォーム確認と写真撮影を行いました。
できれば日中は外での仕事は避けたい季節ですが、インターネット広告やチラシに掲載する写真は、少しでも明るくて物件の良さを引き立てるものにしたいため、陽が射しこむ日中に行いました。その結果これでもかと流れ出る汗。そして今はバテ気味です。
しかし、先日の豪雨で被災され、土砂の撤去などをされている方々の頑張りをニュースなどで見るにつけ、夏バテをしている場合ではないなと思います。
私の出身は広島県呉市です。今回甚大な被害を受けており、呉市役所のホームページで「土のう袋」が大量に不足していて、救援物資として切実に募集していることを知りました。現地では土のう袋が売り切れてとても不足しているそうです。吹田のホームセンターにはまだ土のう袋の在庫があり300袋購入。そしてすぐに宅急便で送ろうと思いました・・・。しかし道路事情がまだまだ最悪の状態であるてため、クロネコヤマトの宅急便では受付すらできないとのこと。
宅急便がダメなら、お盆に帰省する時に自ら持ち込みます。私の生まれ育った呉の街がどんな状態なのか・・・、とても心配です。
う・ち・のごはん70
異様な静けさ
車で移動することがほとんどの私。遅刻が信用を失ってしまいかねないこの仕事に長く携わっていると、目的地までの到着時間が極めて正確に読めるようになりました。加えて時間帯や天候、季節により予想される渋滞ポイントを避けて、ありとあらゆるベストな抜け道、裏道を選択する能力も自然と身につきました。
昨日からの記録的な豪雨。今日も激しい雨にのため、朝からあちこちで大渋滞でした。名神高速道路も通行止めでしたね。
いつもは数多くの車が通行する名神高速道路吹田ジャンクション。そのすぐそばにあるお客様のマンションに訪問しましたが、今日は異様な静けさでした。こんな光景を見れるのも貴重かも知れませんね。