休日♪
新内閣、初の円高是正為替介入実施
本日、日銀と財務省の安住大臣が日本単独でドル買いを実施しました。このところ3日間連続で円高が史上最高を更新し続けたことに口先介入を続けていましたが、効果なく今日実施に踏み切ったものです。一時は4円ほど円安に振れて79円台まで下げました。株価もこの影響を受け、9,000円台まで回復しました。今後、この処置がどの程度維持されるのか、安住大臣は強気に「納得いくまで介入」といっているようですが、何かこれといった妙案が有るのでしょうか?今後の対応が注目されます。
新米・カボス・柚子胡椒
現地調査!
円高長期化の見方
ワシントン・ギャラリー展
10月の少し静かな日曜日
昨日の雨とは打って変わって、今日は清々しい秋晴れの一日でした。秋と言えば、運動会。今日は1日順延となった三男坊の幼稚園の運動会に午前中顔を出してきました。
不動産業界では、秋と言えば宅建試験です。この仕事に従事する宅地建物取引主任者でない人にとっては、避けては通ることのできない年に1回の試験で、今日がその試験日でした。試験に受かっていない人のほとんどが今日試験を受ける訳ですから、今日だけは試験時間の午後1時から3時を挟んだ数時間は、不動産業界で働いている営業マンや営業ウーマンの数が確実に減るわけです。いつもより他業者さんからの電話が少なかったのも、その証拠でしょう。加えて、運動会などの行事でお休みしている人もいて、何となく今日は業界全体が落ち着いた空気の静かな日曜日でした。
平田
バナナ6万本!?
会社の近くの千里万博公園外周道路は、周辺住人の方たちのジョギングコースになっていて、いつもたくさんの人たちがそれぞれのペースでジョギングをされています。お昼はもちろんのこと、夜遅く仕事帰りで通っても、走っている人を見かけますよ。
バナナ6万本、コロッケ1500個、プチトマト9000個、みたらし団子1000本、キャラメル10万個・・・etc. これは10月30日に開催される第1回大阪マラソンで用意される食べ物だそうです。空前のジョギングブームの今、市民ランナーの方々も大阪マラソンを楽しみにされていたのではないでしょうか。申込総数17万人余りに対し出場枠は3万人という狭き門。フルマラソン参加の最高齢はなんと91歳の女性だというから驚きです。完走されたところをテレビでもいいから見てみたいです。
大阪市内のビジネスホテルにお勤めのお客様によると、マラソン前日はランナーの宿泊予約で早々に満室になったそうです。大阪市内の名所を駆け抜ける大阪マラソン。このイベントで大阪が大いに盛り上がることを願っています。ちなみに3万人のランナーがスタート地点の計測マットを通り過ぎるのは30分もかかるそうですね。
平田
エレベーターで危険を感じたことはないですか?
皆さんはエレベーターに乗ったとき、危険を感じたことはないですか?
私は、昨夜仕事帰りに一人で乗った自宅マンションのエレベーター内で、初めて危険を感じました。
エレベーター内のライトに何やら黒い影・・・。と思った瞬間スズメバチが私に向かって飛んできました。とっさに体を動かしたことを奴は攻撃と勘違いしたのでしょう。動きが激しくなりいつでも攻撃してやると言わんばかりに私の周りを激しく飛び回り始めました。明朝、マンションの子供たちがエレベーターに乗ったときに刺されでもしたら大変なので、手に持っていたタオルを一振りし、気絶したところをエレベーターの外に追いやり、エレベーター内でのスズメバチとの戦いに見事勝利しました。
平田