投稿者「中井」のアーカイブ

昭和ロマン?

私の住んでいる近くの 地下鉄の駅『千里中央』の構内に昔からある喫茶店が何人かの友人から カツサンドがおいしいと聞いていたのですが、丁度仕事で行く事になったので行ってみました。   創業して多分40年以上だと思いますが、昔からの内装で ちょっとタイムスリップしたような店内です。 昼の1時前でしたが 16席程の席はいっぱいで 外で待っている人もいました。 ほとんどのお客様はカツサンドと飲み物で 2枚の焼いたパンに 分厚いカツと野菜がはさんであって 他と違うのは8等分してあって 半分くらいのお客様はつまようじで刺して食べていました。 お客様はほとんど常連さんが多く 70歳以上の方が 1人か 2人で待ち合わせをしておいしそうにめしあがっていました。 30歳代位の方が一番若いくらいです。 なんとなくほんわかとした 空間でした。 おいしかったです!   keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

津波・高潮ステーション!

私の活動している 吹田市亥の子谷コミュニティーセンターの『くらし情報部会』で大阪市 阿波座にある 津波・高潮ステーションに10数人で見学会に行きました。その施設は3年前に出来、その時の津波の設定が2.8mだったそうです。昨年の東北の津波のあと 5mくらいに変わったそうですが。大阪市内は海面より低いところが多く 津波がくると水没してしまうようです。この施設の中に 津波体験が出来る部屋がありました。私の住む吹田市は職員の方は大丈夫と言ってらしたのですが、知り合いにその話をすると 吹田でも南のほうはあぶないとのことでした・・・・・ 地震がこない様に祈ってます!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

西山田化け猫一座

山田の地域の公民館から誕生した アマチュアのお芝居です。 毎年一度公演があり 楽しみにして 今日観に行きました。いつもユニークな 昨・演出で オリジナルのお芝居を お近くの 主婦・市会議員・独身のお嬢さん・若い黒1点の男性が今回は『さよなら自分、こんにちは私』という題で 天国と地獄の中間にある再生施設が舞台で天国から来た人 地獄から来た人が生まれ変わる?というお話でした。いつもユニークな内容で 今回が16回目という事で 女優さんもかなり成長されています。 お客様もいっぱいで大盛況でした・・・

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

私は晴れ女!・・・?

旅行で マカオと台湾に行ってきました。    天気予報はどちらも前後一週間くらい ずっと雨予報・・・  今まで 私が参加するイベント・旅行はまず 雨が降った事がありません。 今回はあきらめていたのですが  飛行機でマカオに到着したら 曇りながら 雨は降っていません。 翌日の世界遺産めぐりも曇りで 暑くなくOK!  夜 台北に向かう飛行機が 台北が豪雨で 空港が水浸し 死者もでるくらいで 5時間おくれになりましたが、到着すると 雨は降っていませんでした。  翌日の 『九份』めぐりもガイドさん曰く 365日のうち250日雨が降る場所との事でしたが 晴天でした。 ラッキーでした!!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

花壇の植え付け

ボランティアで活動している 『新小川花の会』で会社の向かい側のバス停のところにある花壇の花の植え付けが完了しました。 今年も皆様から好評のカンナをセンターにマリーゴールド・ブルーサルビアそれと 暑さに強いという黄色のメカルドニアを植えました。 一日ごとに大きく きれいになっていくと思います お近くを通られたらごらんください・・・keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

続 ひめぼたる!

昨日 朝日新聞の朝刊に ひめぼたるのニュースが掲載されました
先週行った時より 増えてそうで 又 行ってしまいました。   新聞のせいか かなり見物の人も多く 数も 先週の倍くらいはいる感じで ピカピカと光っていました。 帰りに カウントしているほたるの会の人に会って900匹か1000匹いるかもしれないと話をしていましたが、今朝 インターネットの発光数 確認しましたら 残念ながら 9匹足りない 991匹でしたが 今年最高でした。 まだしばらく多い日が続くと思いますので 『吹田市の自然文化遺産』を見にいらしてください! keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

ひめぼたる!

ひめぼたるの季節がやってきました!当社の近くの 池がある公園で この季節になると   『ひめぼたる』が現れます。                                         保存会や吹田市民環境会議の皆さんが 5月1日から 毎日 夜 8時からほたるの数を    数えてくださいます。                                             5月22日にもうそろそろかと思い 出かけましたら きらきらと 少し小ぶりなほたるが舞って いいました。 その日は 435匹だったとの事です。 このあたりはマンションのたくさんある    住宅街ですが 自然もあって とても癒されます・・・・          keikoglay

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

万博公園でお花見!

お休みの 火曜日 絶好の お花見日和になり『新小川花の会』のメンバーと 太陽の塔のある 大阪万博公園にいきました。 平日でしたが 前の土・日曜日は寒くて 花も満開になってなかったのと 翌日が雨予報の為か多くの方でにぎわっていました。 おいしいお弁当でゆったりとした時間を過ごす事ができました。 keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

神戸市 垂水!

昨日は オープンハウスで大阪 吹田市から 神戸市 垂水駅前のマンションに行きました。私自身 西宮に住んでいた事もありますが、神戸 元町より 西には行った事がなく、垂水駅前 徒歩2分の所にあるマンションの4階でした。 バルコニーからは 瀬戸内海の海が見え、前には 淡路島 右手には明石大橋が見え、漁船やタンカーなど 波間に船が行き来する風景が眺められ 気持ちがよかったです。 Keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

『なばなの里』イルミネーション!

先日 友人と 三重県の『なばなの里』のバスツアーにいきました。途中 昼食は「近江牛のすき焼きと松坂牛の朴葉味噌焼」を頂き、630万個のイルミナーションが輝く『なばなの里』に到着し、日没までは『ベコニアガーデン』でぼたんの様なベコニアやいろいろな種類のベコニアがみごとでした。 イルミンネーションのトンネルや四季の風景が変わっていく様はすばらしかったです。 帰りには 飛騨牛のステーキと伊勢海老のお土産まで付いて 楽しい一日でした。 お天気は雨予報でしたが 晴れ女の私です。暖かくて 雨はふりませんでした!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする