投稿者「中井」のアーカイブ

CSパラボラアンテナ!

TS3W0402私の見たいテレビがあったので スカパーに申し込みましたが マンションの加入しているのが BSだけでしたので パラボラアンテナをつけなければいけないという事で 昨日取り付けが完了しました。  マンションですので 取り付けるのは バルコニーの手すり部分ですので 共有部分になります。 共有部分は穴をあけたりできないので 心配でしたが ちゃんと挟み込んで ネジで絞めているので大丈夫でした。 これで テニスも『インディー500』も見られます。  楽しみです・・・・

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

母の日!

TS3W0399昨日の『母の日』に 娘2人から お花をもらいました!
幸せ!  トレックの『山田の街角』でご紹介している 『ローズグローブ』さんです
とってもセンスがよくて 良いお花です・・・・   keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

近大まぐろ

TS3W0395ゴールデンウイークのお休み中に 梅田の北ヤードに『グランフロント大阪』がオープンしました。
テレビで話題になっていた『近畿大学水産学部』の経営する 黒まぐろ を食べてみたいと 10:30頃に現地到着しましたが、すでに長蛇の列で 最後尾で聞くと 2時間30分待ちで 今は列にも並べないとのことでした!   しようがないので イタリアンのお店で パスタを食べて帰りましたが すごい人でした!         keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

天神橋商店街と梅!

お客様のところに伺ったのですが 天神橋商店街のなかのお店で、『日本一長い商店街』で有名なのは知っていましたが、行った事がありませんでした。
早めに着いたので、扇町のあたりから 南へ行きましたが 行けども行けども続いていました。 大阪天満宮があり 境内に入ると お天気が良いのと 梅がきれいに咲いて たくさんの方が写真を撮ったりされていました。    keikoglayTS3W0378

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

自主管理の分譲マンション

吹田市山田の当社の近くには大阪府が分譲した、マンションがたくさん有り、自主管理で運営されています。民間の分譲マンションは、ほとんどが委託管理と言って、管理会社が管理人を置き、管理費等の集金、業務作業を行っています。自主管理の場合、管理会社が行う事を居住者の代表である理事達が行っています。(写真は山田西B団地)

理事になると、その仕事に時間を取られる事も有るとは思いますが、自分の家を自分で守るというのが、本来の姿かとも思いますし、こういうマンション内の人々の交わりが、現代の希薄にになった人間関係を暖かなものにしている様に思います。又、管理会社が入ってない為その費用も抑えられているので、管理費も安く、駐車場代も安いです。(山田西B団地の場合5,000円と6,000円)

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

たらばがにパスタ!

お正月にカニ鍋をした 大きなたらばがにがたくさん残っていたので ちょっと贅沢に

タラバガニのパスタを長女が作ってくれました。

絶品!でした。

レストランよりおいしくて かにがごろごろ入ってました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

おせち料理

今年もがんばっておせち料理を作りました。
お正月しかほとんど食べることがない くわいがおいしかったです!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

フカヒレの姿煮!

お盆にお墓参りに 両親と娘たちと出かけました。   皆そろい、父と次女のお誕生日も兼ねて、少し奮発して ホテルの最上階の中華料理を食べに行きました。 コースの中に”フカヒレの姿煮”がチョイスできたので、前からテレビでタレントさん達が「おいしいおいしい」と食べていたので一度食べてみたかったのです。 食べてみると フカヒレ自体にあまり味がなく、かかっているたれも普通で ちょっとがっかり・・・・。 でもコラーゲンがいっぱいだから 美容にいいかな・・・・。 keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

”うりふたつ!!”

小豆島の帰路に鳴門大橋を見るスポットに寄りました。  渦潮が見られる時間ではなかったのですが 記念写真を撮るところに 御土産物屋さん
があり、その1件に写真の看板がありました。そこで説明してくれたお店の人が看板の絵とそっくり! 思わず本人に聞くと、やはりモデルだそうでした。おしゃべりもおもしろい名物おばさんでした。   keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

“童心にかえって・・・・”

夏休みに、家族で小豆島に行きました。
『二十四の瞳』のモデルの”岬の分教場”に行きましたら 昔の机や椅子、オルガン、紙芝居などがあり、椅子に座ってみると、O十年前の小学校時代の思い出が甦ってなつかしかったです。   keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする