投稿者「中井」のアーカイブ

配管の中は錆だらけ!

DSC_1107近隣のマンションで老朽化したマンションの給水管の取替をしています。
半年くらいかかって全戸の配管工事をすると言う事です。
外した配管の現物がエントランスに置いてありました。
錆びて、内部が半分以下の太さになっていました。
マンションの改修工事も外壁だけでなく、見えない所まで取り換えていかなければ100年は持たせられないですね。改修と管理が大事です。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

エビカレー!

DSC_1105灼熱の夏も、9月に入り少し和らいできました。
急に『エビカレー』が食べたくなり、エビとふるさと納税で北海道から取り寄せしていたホタテ貝柱、夏野菜(エリンギ、茄子、シイタケ、ピーマン)をトッピングしてエビの殻でスープを取りました。
定番のラッキョウ、福神漬と共に美味しく頂きました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

タヌキのいわれ!

DSC_1061嵐山のトロッコ電車の『保津峡駅』にたくさんの信楽焼のタヌキが並んでいました。
説明に「たぬきは他を抜くという意味があり、お店の店先に置くと繁盛する」という意味があるそうです。
住宅のお庭にもよく置いてありますが、そんな意味が有るのですね!
愛嬌があって可愛いですが・・・・

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

人力車に乗りました!

1597421649697夏休みに近場の所へ出かけました。
そこで初めて『人力車』に乗りました。
生憎の夕立で、引っ張ってくださる車夫さんには
とても気の毒でしたが、感じよく途中の名所の説明を
しながら目的地まで乗せて頂きました。
2人乗りでさぞ重いだろうと思い伺いましたが、
最高250㎏まで大丈夫との事でした。
「心付け」を差し上げようとしましたが、丁重にお断りされ、「又乗ってください!」との事でした。
良い思い出になりました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

お墓参り!

DSC_0982一足早い『お墓参り』に娘と出かけました。
お墓は滋賀県甲賀市水口町です。
去年はお盆休み頃に行き、名神が大変混んで時間がかかりました。
今年は1週間早かったので、渋滞もなくスイスイと1時間ちょっとでいけました。
お墓参りの時は、いつも近くのJAさんでお花と地場で採れた野菜を買います。
夜は、買った野菜で天ぷらをしました。
始めて食べる「おかひじき」「生きくらげ」。「万願寺唐辛子」「オクラ」「茄子」「インゲン」等野菜たっぷりです。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

お菓子作り 第3弾!

DSC_0903DSC_0904緊急事態制限のステイホームから、お菓子作りに目ざめ、今回はシフォンケーキに挑戦しました。
結構丁寧に泡立てて、型からはみ出るくらいに膨れて大成功! と思っていたのですが、切ってみると「トムとジェリーのチーズ」の様に穴だらけでした。
ふわっと味も良かったのですが・・・・  又修業します!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

木の芽が丸坊主!

DSC_0911 DSC_0909マンションのベランダに鉢植えの山椒の木が有ります。
三年目くらいで今年もたくさんの木の芽がでて、料理にも役立っています。
今朝も他のお花と共に水やりをしていましたら、昨日たくさんあった葉っぱがほとんど無くなっていました。
よく見ると保護色の青虫が付いていました。
取っていると1匹だと思っていたのが4匹も付いていました。
どおりで一気に食べられてしまったわけです。
虫に罪は有りませんが、我が家の木の芽が無くなってしまうと困るので、やむなく退散頂きました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

胡蝶蘭がいっぱい!

DSC_0893去年頂いた胡蝶蘭がピンクが4本。
白も2本咲いてきました。
何も手入れしなくて、お水をあげるぐらいだったのに、頑張ってけなげに咲いてくれた2鉢。
お花が終わったら、必ずちゃんと植え替えて来年はもっとたくさんのつぼみが付くように手入れします。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

桜鯛がお手頃!

DSC_0884最近スーパーで真鯛の大きくて新鮮なのがとても安くて、40㎝くらい大きいのが1000円もしません。
頭は兜煮に、片身はハーブ焼きに、もう片身は昆布〆にしました。
鯛は年2回美味しい時期があり、春は桜鯛、秋は紅葉鯛と言って、どちらも真鯛の事だそうです。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

アマビエ付きのお菓子!

DSC_0864知り合いから『風雅巻』という熊本のお豆に海苔を巻いた美味しいお菓子を頂きました。
でもそのパッケージに『AMABIE』と書いてあり、【疫病退散】と書いて可愛いアマビエの絵が描いてありました。
説明には「江戸時代末期 熊本県の海に現れ、豊作や疫病を予言し、アマビエの姿を人に見せると病気から逃れる事が出来る」と言う言い伝えが有るとの事です。
私は皆様に見せたので、逃れられるかな?

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする