投稿者「松下」のアーカイブ
キャラ弁2
おはようございます 松下です。
朝から娘が「父ちゃん見てー!」と走ってきました。
何かと思ったら今日はお弁当の日。くまさんの可愛さにテンションが上がりまくりの娘。
確かにクオリティが高いとは思いますが、足るのでしょうか?
毎年恒例
おはようございます 松下です。
我が家では毎年恒例になっている一日違いの私と娘の合同誕生日会。
実家で娘が大好きなチーズフォンデュと手作りピザでお祝いをしました。
毎年お願いしているケーキ屋さんには、今人気の【SPY×FAMILY】のアーニャちゃんを描いてもらいました。
あいかわらずものすごいクオリティです。
運動会のシーズン
おはようございます 松下です。
秋晴れが気持ち良いこの季節。運動会が多くなる時期ですね。
娘の幼稚園も先日運動会がありました。
お天気にも恵まれ、かつ今年はコロナでの観覧規制も無く、おじいちゃんやおばあちゃんも参列している家族が多かったです。
昨年はかわいらしい雰囲気が満載でしたが、年中の今年は少し大人になった娘の成長を感じられました。
15年ぶり
おはようございます 松下です。
お休みの昨日は娘の幼稚園休みを利用してUSJに行ってきました。
娘が今大好きなマリオの世界観が体験できる他、今はハロウィンのイベントもあり大人も子供も楽しめます。
私自身、約15年ぶり2回目の訪問で家族の中で一番テンションが上がっていたと思います。
楽しみにしていたハリーポッターやジュラシックパークなどなど。あっという間の一日でした。
アドレナリンが切れた夕方からは足が棒のようになっていましたが、家族みんなすごく楽しんでくれたようで何よりです。
年パスを購入したのでまた行きたいと思います。
キャラ弁
松下です。
普段は給食の娘の幼稚園。
お弁当持参の日は妻がずいぶん張り切っています。
私が子供時代にはなかったですが、今はキャラ弁が当たり前。
すごく難しいと思いますが、日々上手になっていく妻。
私が食べるわけではないですが次回作が楽しみです。
自動販売機
おはようございます 松下です。
全国ありとあらゆる場所に設置してある自動販売機。
自動販売機で買える商品をいくつ思いつきますか?
飲み物や最近あまり見かけなくなりましたがタバコ、アイスの自動販売機は昔からあるメジャーな商品ですが、最近では、ステーキや焼肉用のお肉や果物や野菜といったものからスイーツなど、数えきれないほど種類が豊富です。
前置きが長くなりましたが、先日家族で箕面の「水春」に行ったときに餃子の自動販売機を見つけました。
すごくおいしそうで、買うかどうか非常に迷いましたが最後の一歩が踏み出せず断念しました。
買わなかった後悔が大きいので次回見つけた際はチャレンジしてみようと思います。
不器用
こんばんは 松下です。
実家でクレープ作りに初挑戦!
生まれて初めて生地を焼きましたが思いのほか難しく、不器用な私は穴だらけの生地を大量に生み出してしまいました。
穴だらけの生地でも包めば一緒。フルーツやおかず系など、好きな具材を巻いて食べました。
夏の思い出
こんばんは 松下です。
暑さもピークに比べれば少しは過ごしやすくなりましたね。
特に朝、夜はかなり気温も下がりエアコン無しでも過ごせる日が増えました。
ところで今年の夏休みはどのように過ごされましたか?
コロナが流行してからというもの様々なイベントが中止になりほとんど出かける機会がなくなっていましたが、数年ぶりのイベントがたさくん開催され夏の思い出を作ることができました。
【ディズニー・オン・アイス】【保津川花火大会】に行くことができ、娘も初めて目にし、目を輝かせるとはこういうことなのかと幸せな気持ちになりました。
何かと制限が厳しい時はしんどかったですが、その時期があったからこその感動があったかと思うと悪いことばかりではないかもしれません。
強化と緩和
松下です。9月1日より【不動産公取規約】が改正されることとなりました。
皆さんが目にされる不動産広告のキャッチコピー。どこの会社も同じような言回しが多いと思いませんか?
実は、色々な規制の元、使っていい表現とダメな表現があったりします。(例:良好⇒〇 抜群⇒×)
今回の改正点で最も大きなポイントは物件から駅やスーパー等の施設までの距離や時間に関する表記についてです。
例えば全6棟あるマンションの1部屋を広告する場合、マンションの敷地内からの距離や時間を表記していましたが、最も近い棟と最も遠い棟からの時間や距離を表記しなくてはならなくなりました。(例:山田駅まで徒歩5分から徒歩8分)
今まで制限があることが出来るようになったり、今まで出来ていたことに制限が掛かったりと、慣れるまで時間がかかりそうです。